好きな人が現在いて、片思い中でも恋人でも、ふたりの時間を楽しく過ごせるのが理想なのは男性もが同じ。

それなのに、過去に付き合っていた女性のことが不意に思い出されて、今の好きな人と比べてしまうことがあります。

その結果、元カノへの未練に気がついたり改めて今の好きな人への好意を実感したり、比較することが自分の気持ちを知るきっかけになる男性もいます。

決して悪気はないけれど、元カノと今の好きな人を比べてしまう心理とは、どんなものなのでしょうか。

思い出される「告白したときの元カノ」

30代のある男性は、交際寸前のいわゆる「いい雰囲気」の女性がいて、告白するタイミングを考えていたといいます。

ふたりきりのデートを重ねて長電話も当たり前で、「先日、勇気を出して手を握ったら向こうも握り返してくれた」ことで、思いを伝える決意をしました。

それをためらったのは、「一年前に別れた元カノに告白したときを思い出したから」だそうです。

「その女性とも、俺が好きだと言う前から両思いなのは実感していました。

いつものように居酒屋で飲んだ帰りに『付き合ってほしい』と俺から言ったのですが、そのとき、彼女が泣き出したのですね、『うれしい』って。

『自分から言おうと思っていたのに』と、先に俺が告白したことを喜んでくれていました。

結局その日は別れがたくて夜中まで公園でずっと話していて、すごく幸せでした」

その記憶がなぜ今の好きな人への告白を留めることになったのか、

「今の女性は、元カノより淡白というか、俺のことが好きなのはわかるのですが積極的に動くタイプではなくて。

いつも俺から誘ってお店も俺が決めて、それでもいいけれど告白も俺からしない限りは絶対ないだろうなって感じで、元カノとの違いを思い浮かべてしまいました」

と、思いを告げたときの女性の対応を想像して少し気持ちが引いてしまった自分に気が付きます。

「元カノと同じように喜んでほしいとどこかで思っているのかもしれませんね」と言うと、

「……同じようにというか、あんなに感激してくれるだろうかって、不安になります。

当たり前のように『はい』とだけ返されたら、俺は落胆するのだろうなと思って。

自分でも勝手だなと思うのですが、あんな経験をするとどうしても次の人にも期待するのだなって……」

と、男性は落ち着きなく視線を動かしながら答えました。

受け入れてもらえる自信のある告白だからこそ、「過去に経験した同じシチュエーションでの女性の態度」を比べてしまうのかも、と思いました。