台湾ドーナツをご存知だろうか。
10数年前、台湾の屋台に登場したのが台湾ドーナツだ。
その専門店『台湾ドーナツoh!!』が、2024年4月、横浜中華街に上陸した。
以前ウレぴあで台湾カステラを取材したことがある。台湾カステラは、フワフワのトロトロで、マシュマロのようだったことを舌が覚えている。
台湾ドーナツもカステラのように、マシュマロ感あふれるドーナツなのだろうか。

台湾ドーナツを体験するため、横浜中華街へ向かった。めざす店は、中華街大通りのなかほどにあった。

さっそく店長の渡慶次信(とけしまこと)さんに、台湾ドーナツの特徴をお聞きした。
「ドーナツ生地に衣をつけて揚げるのが、台湾ドーナツの一番の特徴です」
一般的にドーナツは揚げて作るけど、衣をつけて揚げるとどうなるのだろうか?
「ふんわりで、サクッとした味わいを愉しめます」
さっぱりわからないぞ。不明白。
「作ってみましょうか?」
ハイ、お願いします。
発酵させた生地に衣をつけて揚げるのが台湾ドーナツ

「これが生地です。ドーナツ形にしたものをホイロと呼ばれる機械で1時間発酵させます」
さあ、ここからが台湾ドーナツの真骨頂だそうだ。
「ドーナツ生地にバッター液をつけます」
バッター液には小麦粉、ベーキングパウダーなどが入っているそうだ。
バッター液につけたドーナツ生地を170℃の油で揚げる。
2分たったら裏返し、さらに2分揚げれば完成。
揚げたてのドーナツは、おいしそうな香りがただよっていた。


関連記事