疲労回復レシピをご紹介

食事はバランスを重視し、糖質、タンパク質、ビタミンとミネラルなど、栄養をまんべんなく摂取できるように意識しましょう。

また、糖質を燃やしてエネルギーに変換するビタミンB1とクエン酸を含む食品も積極的に摂取しましょう(※1)。

ビタミンB1が豊富な豚肉、クエン酸が含まれる梅干しを使った、夏バテを克服する疲労回復レシピをご紹介します。

「梅じそ香る豚ロースのピカタ」の作り方

<材料>
・豚ロース肉 200g
・梅干し小 2個
・青じそ 4枚

・溶き卵
・小麦粉
・塩
・こしょう
・サラダ油

1:青じそ1枚と梅干しの1/4量を、豚肉2枚で挟む。
2:小麦粉を(1)にまぶして、塩、こしょう少々を加えた溶き卵にくぐらせ、サラダ油を敷いて中火で熱したフライパンで焼く。
3:焼き色がついたら裏返し、フライパンに蓋をして2~3分ほど焼く。

夏バテ対策には漢方薬もおすすめ

夏バテ対策には漢方薬もおすすめです。漢方薬は、根本の原因にアプローチして、夏バテしにくい体質を目指せます。生活習慣の改善よりも簡単で、毎日飲むだけで続けられるのも利点です。

また、漢方薬は植物や鉱物といった、自然由来の生薬をもとに作られていて、一般的に西洋薬よりも副作用のリスクが低いといわれています。

漢方薬で夏バテ対策をする場合、「血流をよくして、自律神経の乱れを整える」「胃腸の機能を回復させ、食欲不振を解決する」「体内の水分バランスを正常にする」「睡眠の質を上げて疲労を軽減する」といったはたらきを持つ漢方薬を使用しましょう。

<夏バテ対策におすすめの漢方薬>

・補中益気湯(ほっちゅうえっきとう):内臓機能のはたらきを高め、胃腸の調子を整えて、気力を充実させる漢方薬です。疲労、倦怠感や食欲不振を改善します。

・清暑益気湯(せいしょえっきとう):暑さで弱った胃腸の機能を高め、からだの熱を冷ますとともに水分代謝をよくして、暑気あたりや、夏やせなどを改善します。

スマホで気軽に専門家に相談できる「あんしん漢方」のような、オンライン個別相談も話題です。あんしん漢方はAI(人工知能)を活用し、漢方のプロが効く漢方を見極めて自宅に郵送してくれるオンライン漢方サービス。

スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談できますよ。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

夏バテ対策は普段の生活習慣から!

夏バテの原因は、暑さや外気と部屋の温度差による自律神経のコントロールの乱れ、発汗による水分やミネラルの喪失、食欲不振での栄養不足など、さまざまです。

エアコンによる部屋の冷やしすぎ、偏った食生活などを避け、普段の生活習慣から気を配り、夏バテになりにくいからだを目指しましょう。

【参考】
(※1)厚生労働省「楽食だより 特集 ~夏の疲れを残さないために~」

<この記事の監修者>

【あんしん漢方】管理栄養士:小原水月(おはらみづき)

管理栄養士・健康食育シニアマスター。社員食堂で300以上の料理を修得、ダイエット合宿所・特定保健検診の業務に携わり600人以上の食事と生活習慣改善を個別サポート。

自身の出産後の体調不良から食事と漢方で体調改善/増進の経験を生かし、栄養学と漢方を合わせたサポートを得意とする。「心も体も食べたものだけで作られる」をモットーに簡単で時間もお金もかけずに元気になれるレシピを発信中。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

あんしん漢方(オンラインAI漢方)漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選び、お手頃価格で自宅に郵送してくれるオンラインサービス《おとなの健康・美容メディア》MedicalHealthにて『健康の先に、美しく、楽しい未来がある』毎日楽しく暮らしに役立つ情報を発信中です。