第3位 【得点】3.00点
「ブランのチーズ蒸しケーキ~北海道産クリームチーズ~(2個)」ローソン/140円/糖質9.6g 106kcal(1個あたり)

【特徴】主な低糖質原材料は大豆粉、難消化性食物繊維。北海道産クリームチーズ使用。
【コメント】A「凍らせて食べるのが好き」 B「完全に、あの、チーズ蒸しパンだ」 C「チーズの香りは、やや強め」 D「低糖質と思えない。『普通のチーズ蒸しパンだ』という感想しか出ない」
第2位 【得点】3.63点
「ブランのバタースティック 2本入~ほんのり甘いデニッシュ~」ローソン/120円/糖質8.6g 133kcal(1本あたり)

【特徴】主な低糖質原材料は大豆粉、ブラン、食物繊維。バターフラワーペースト使用。
【コメント】A「バターの風味がきいてる」 B「焼くと更に美味しい。でもちょっと甘いかな」 C「ちょっと人工的なバターの香り」 D「これはデニッシュだ! 軽く焼くと、凄く美味しい!」
第1位 【得点】4.50点
「ブランのほろにがショコラパン~ホイップクリーム入~」ローソン/150円/糖質9.6g 191kcal

【特徴】主な低糖質原材料は、大豆粉、ブラン、食物繊維。ブランパン界の大スターがカムバック!
【コメント】A「最高! たっぷりチョコとクリーム! この糖質量で!」 B「チョコが甘さ控えめ。人におススメできる美味しさ」 C「ブランパンでは断トツの美味」 D「パンが少しパサっとしてる」
≪菓子パン部門・総評≫
第1位は、糖質が10gを切っているとは思えない満足感で、発売当初から圧倒的な人気パン。このパンのおかげで「普通のスイーツの誘惑に勝った人」は数知れず。今回の食べ比べでも、採点用紙に「愛してる。5点」とだけ書いて提出しようとした者もおりました。私たち4人の超おすすめです。
というわけで24種類食べ比べ、いかがでしたでしょうか。
気になった低糖質パンはありましたか?
今回の総括としては、「チョコレートとカレーは強し!」ということです。
低糖質パンの、喜ばれない二大特徴といえば『ブランの風味が強い』と『パサパサ』なのですが、チョコレートとカレーは、そんな事はものともしない二大巨塔!という印象でした。
低糖質パンビギナーの方は、チョコレート味かカレー味から始めてみるのも良いかもしれませんね。
今後も続々と発売されるであろう、低糖質パンに期待しましょう!
★新商品情報を更新!食べくらべ第2弾記事はこちら→https://ure.pia.co.jp/articles/-/345933