©和平フレイズ
フォトギャラリー【画像】お鍋もフライパンも素材いろいろ!長~く使えるお気に入りの調理器具はどれ?
  • アルミニウム
  • アルミニウム
  • アルミニウム
  • ステンレス
  • ステンレス

お料理をするときに欠かせない鍋やフライパン。

使ったら洗うのは当たり前かもしれませんが、では、お手入れをしているかと言われると、ちょっと自信がないということもあるかもしれません。

今回は、調理メーカー「和平フレイズ」のお鍋やフライパンの知識豊富なプロ直伝、素材別お手入れの仕方をご紹介しましょう。

アルミニウム

©和平フレイズ

特徴

熱伝導が良く、食材に素早く熱が回り、料理が手早くできます。非常に軽く扱いやすい素材です。

日常のお手入れ方法

使用後は、中性洗剤で洗い良くすすぎます。
鉄やステンレスより柔かい素材のため、金属たわしの使用や力任せに洗うと直ぐに傷ついてしまうので避けましょう。

買い替えの目安

キズや変形が目立ってきたら、材質が薄くなっているため、穴が開いたり破損しやすくなっています。買い換えをおすすめ。

錆びた場合

まず、アルミニウム製品は、アルマイト加工が施されているかどうかでお手入れ方法が違いますので注意しましょう。アルマイト加工がされているかどうかは品質表示表面加工の項目で確認することができますので、お手入れ前に必ずチェックしてくださいね。

アルマイト加工の場合

アルマイトを傷つけないよう、スチールたわしや、クレンザーなど傷の付きやすいものは避け、やわらかいスポンジなどで洗うのがおすすめ。お湯や水に充分浸し、やわらかくしてから スポンジ等で丁寧に汚れを取り除いていきましょう。

非アルマイト加工の場合

アルミが黒ずんだり、焦げついたりしたらクレンザーやたわし(非金属)でごしごし落としてもかまいません。黒ずみ、焦げ付きをそのままにしておくと、その部分より腐食し穴が開いてくることがありますので、焦げ付いてしまったときは、なるべく早く洗っておきましょう。

ステンレス

©和平フレイズ

特徴

耐久性が高く、長時間使用しても材質自体はほとんど劣化しません。ステン(錆)レス(無い)の名前の通り錆びにくく、手入れが簡単で衛生的です。

日常のお手入れ方法

使用後は、中性洗剤で洗い良くすすいでください。

買い替えの目安

ステンレスは上手に使えば、長持ちします。特に目安はありません。

錆びた場合

ステンレス鋼は「錆びにくい金属」のため、鍋本体からの「錆び」ではありません。水道水に含まれる、カルシウムや塩分、鉄分が付着してできる「もらい錆び」という現象です。

比較的初期の場合は、軽く拭き取るだけで取れますが、しばらく使用した後であれば錆びの部分を軽くふき取り、その部分が浸る程度のお湯に10%程度の食酢かクエン酸を入れてしばらく放置して下さい。その後、通常の中性洗剤で洗い落とすと効果的です。

焦げ付いた場合

まずは焦げを落とすことから。金属製の道具等でがりがりするとキズが付いてしまうので避けてください。

ぬるま湯を鍋に張り、食酢大さじ2程度を加えて様子を見て、それでもやわらかくならない場合そのままとろ火で加熱しましょう。汚れがやわらかくなり、落としやすくなります。

ホーロー

©和平フレイズ

特徴

優れた耐久性、耐熱性、耐酸性があります。表面がガラス質なので、においが付きにくく、 カレーやシチューの煮込み料理に最適です。

日常のお手入れ方法

使用後は、お湯にしばらくつけて汚れをやわらかくし、中性洗剤をつけたスポンジ等で洗い、 すすいでください。

買い替えの目安

表面に薄くヒビの様に見える筋(貫入といいます)が見えてきたら、その部分から割れが発生 することがあるので替え時です。 その他、ホーロー加工にヒビ割れが起こる原因としては、空焚き、急冷、落下などの要因が考えられますので、ご注意を。

焦げ付いた場合

ホーローは表面にガラス質を焼き付けたものですので、硬い物、尖ったものでこするのは避けてください。 通常のお手入れは中性洗剤で洗いよくすすいでください。

着色汚れについては程度にもよりますが、重曹を使用したり、強めの酢水を煮たたせ一昼夜 程度放置すると表面のガラスが若干溶けることにより表面がきれいになる場合があります。

また、軽微な着色よごれの場合は「メラミンスポンジ」でこするのも効果的。鉄鋳物製にほうろう加工を施した製品についても同様です。

「ハピママ*」更新情報が受け取れます