「このお家、この間テレビでやっていたゴミ屋敷みたいだね~」
「○○ちゃんのママが作ったご飯美味しくない!」
「おばちゃんの顔はどうしてシワシワなの?」
など、子どもが思ったことを素直に口に出してしまい、場の雰囲気が凍り付き、焦った経験はありませんか。
『「テキトー母さん」流子育てのコツ』の著者の立石美津子が、“子どもの失言に対して親の賢い対応”についてお話しします。
小学生くらいになると、場の空気を読んだり、相手によって“言っていいこと悪いこと”をわきまえて、上手に言葉を選ぶことができるようになりますが、まだ幼いうちはそれが難しいことがあります。
でも、子どもの失言によりその後、ママ友との関係がギクシャクしてしまうと困りますよね。こんなとき、どう対応したらよいのでしょうか?
“零れたミルクは元に戻らない=覆水盆に返らず“
我が子が“的を射た鋭い指摘”をしてしまったとき、「そんな失礼なこと言っちゃダメ!」と強く叱り、大泣きしたら?
相手から「本当のことなんだから、そんなのいいのよ」なんて言われてしまい、却ってどう反応したらよいのかわからなくなり、身の置き所がなくなってしまいます。
子どもの失言あれこれ
子どもは自分の心に素直で無邪気、そして凄く正直ですよね。微笑ましい面もありますが、こんなことを口走ってしまったら?
例えば
- ママ友の家にお呼ばれして夕食を出されたとき「このご飯、美味しくない、まずい!」
- 「ママ~。このお家、この間テレビに出てきたゴミ屋敷みたいだね」
- 「ママ、このお家、凄く狭いね」
- 「おばさんの顔にはどうしてシミがいっぱいついているの」
- 太っている人を指さして「この人、太っているね」
- 剥げている人を指さして「どうして、あのおじさんは髪の毛がないの?」
普段、「嘘をついてはいけないよ」「素直な子でいなさい」「正直でいなさい」としつけていると、こんな言葉を子どもが口にしたとき「本当のことは言ってはいけません」と叱ってしまうのは、何だか矛盾しているように感じます。
子どもが失言をしたときの賢い対応
相手の親御さんに対しては
4歳未満の子どもはまだ社会性が育っていませんので、いくら教えても難しい面があります。
ただ、実際相手には不愉快な思いをさせています。親が黙っていると「子どもも子どもだが、親も親だ!」と思われ、それを放っておく親の態度について相手は気分を害してしまいます。
ただ、ここでわが子に対して「なんて失礼なことを言うの。『ごめんなさい』って言いなさい!」と激怒したり、長々説教を始めたりたら、相手は余計、どんな態度をとったらいいのか困惑してしまいます。
こんなときは軽く「ごめんなさいね。うちの子が失礼なこと言ってしまって」と一言、サラリと謝りましょう。相手も大人ですから3歳児相手に目くじら立てることはないと思いますよ。