4.木のカッティングボード
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/620m/img_b3dc39969a9570cf1996f42c975f9a60136987.jpg)
大きなステーキやローストポークは、丸ごと木のボードにのせてサーブするのも素敵。もちろん下ごしらえや肉を切り分けるのにも大活躍。
5.鉄のフライパン、フッ素樹脂加工のフライパン
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/620m/img_ae97a2ef30f694204ce26c8f4e76940e119996.jpg)
少ない脂でも調理できるフッ素樹脂加工と、しっかりとした焼き色をつけられる鉄、どちらを選ぶときも、底面が厚いものを選びたい。
6.トングとスパチュラ
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/350m/img_6ba17abe1e9564b0cc061e511ba260a3133172.jpg)
これも肉焼きには必須の神器。ひっくり返したり、軽く肉を持ち上げてフライパンとの間に油を回したり。手になじむものを選びたい。
7.料理用温度計
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/620m/img_cc684af151a1f29f879b77f194538cf6142749.jpg)
針になっているデジタル温度計。肉のローストに刺して中心温度を計れば、理想の焼き加減が思いのまま。
関連記事