上手にお金を使っていくためには成りゆきに任せず、きちんと管理して今後の計画を立てていくことが大切です。

特に子育て世代にとっては教育費や住宅の購入等、人生の中でも大きな支出が見込まれることから、管理がうまくいくかどうかが将来的な生活にも影響します。

その一方で家計の支出や収入は、自分だけでなく家族全員が関わってくることなので、人数が多い分、管理していくのが難しくなります。

そんな家計管理をうまく進めていくために、我が家で行っている家計報告会についてご紹介していきたいと思います。

家計「管理」は誰が担っている?

共働きでそれぞれがどんな出費を担うか決めて共同で管理しているご家庭ももちろんありますが、管理は主に妻か夫のどちらか一方が担っているという場合が多いです。

日常的な買い物の機会の多い方だったり、お金の計算や記録が得意な方だったりと、どちらかに一方に任せる理由もあるでしょうし、特に誰が担うべきということはなく、それぞれの事情にあわせて管理していけばよいでしょう。

参考までに我が家では、職業柄お金の得意な私(妻)が家計全体の管理を行っています。

収入は夫の方が多いですがそこからの収支もあわせて全て任されているため、その責任もあり行っているのが年1回の家計報告会です。

家計報告会で情報共有

片方が管理を担っているともう片方は任せきりになり、何にどれくらい使われているのか、これからどのような課題があって備えていかなければならないのか等が見えなくなりがちです。

また共同で管理している場合でも、分担を決めていると自分が担っていること以外には目が向かず、自分の方に余裕があると他方のやりくりがきつくなってきていても気付かずについ使ってしまいがちにもなります。

管理はどちらが担っているかによらず、家計そのものは家族みんなで成り立たせているものです。

家計報告会では1年間にそれぞれどれくらいの収入があったか、どんなことにどれくらい使ってきたか、増えてきた支出やこれから何が増える見込みか等を知らせ、今後の課題やそのための準備や対策について話し合います。

年1回とはいえ、この報告会のおかげで我が家の家計について、いい面も課題も情報共有化し自分事としてお互いに取り組んでいるのです。