異常に面白いラジオ賞


まだ辛いな
最後は「異常に面白いラジオ賞」です

異常に面白いラジオがあるのか

そう、洲崎西っていうラジオなんだけど知ってる?

知らない

女性声優2人でやってるラジオっていう、非常に人に勧めにくいジャンルなんだけど、これが異常に面白い

ほうほう

まさか女性声優のラジオにこんなに面白いとは
正直、声優のラジオって面白いものではないだろって思ってたから

偏見が凄い

んで、パーソナリティの1人に洲崎綾さんって人がいるのね。
たまこマーケットの「北白川たまこ」とかキルラキルの「満艦飾まこ」とかの声優さん

両方最高じゃん

この人の喋りが果てしなく面白いんだけど、なんだろう、まず人としてレアなのよ。

といいますと

一言で言えば、究極に嘘がないように聞こえる喋り方ができるのね。これができる人って、意識して色んな人のトーク聞けばわかるけど本当にめったにいないのよ!
もっと言えばウケ狙いじゃない喋り方というか、ほとんどの発言が「本当にそう思ったから、そう言ってる感」がめちゃくちゃ強いのよ。

うんうん

お喋りにおける、この「本当にそう思ったから、そう言ってる感」ってとてつもなく大事だと思うんだよ
これによってトークの笑える具合がめちゃくちゃ変わってくると思う、ここからの話は超個人的な仮説だけど

素で喋ってるってこと?
ありのままというか

そうね、例えばちょっと前に「おバカタレント」って流行ったじゃん
あの人達の発言が面白いのって「普通の人じゃ思いつかないような事」を「本当にそう思って、そう言ってる感」が強い状態で発するからだと思うのよ

ふむふむ
ふーむふむ

おバカタレントのクイズの珍回答を「わざと間違えてる」って思って見ると、ちょっと違ってくるじゃん
「本当に勉強できない人からしか出てこない発想だな」と思えてるから面白いわけで

わざと間違えてると思うと笑えなくなるね
でもそうじゃなくて、本当にそう思ったからそう答えてると

うん。そう思わせることができてれば、実際はどっちでもいいんだけど。
それで言うと洲崎さんは「めちゃくちゃ面白いことを、めちゃくちゃ素で言う」をトーク中ずっとやってる人なのよ



これなに?

面白いお喋りに関するグラフ
簡単に言うと、面白さを極限まで高めつつ、本当にそう思ってそういってる感を極限まで強めたお喋りが一番面白いんじゃない?ってことなんだけど


ほうほう
ジェンガで説明する必要ある?

ないから普通に図にする


完全にこっちの方が分かりやすい

図で言うと両方の値が高ければ高いほど面白いんじゃないかと
んで、普通の人が人前で喋ると「ちょっと面白いことを、結構ウケ狙いで言ってる」っぽくなることが多い気がしてて

本当にそう思って、そういってる感が弱いのか


おバカタレントの珍回答とかはこのあたりのイメージ
「結構面白いことを、かなり素で言ってる」と

これはそんな感じするね


逆に「面白いことも言います」みたいな雰囲気がある、ちょっと嫌な感じな俳優とかミュージシャンの発言がこのあたりのイメージはある

急にどうしたよ


そして洲崎さんはここ
「めちゃくちゃ面白いことを、めちゃくちゃ素で言う」というかなり凄いことしてる

最強じゃん

しかもおバカタレントみたいに、突発的な発言がこの位置にあるんじゃなくて、割と常時この感じで喋れてて、異常なのよこれ

もしそうなら本当に凄いかも

「面白さ」の定義ができてないからいまいちな仮説ではあるけど、イメージとしてはそんな感じがしてるんですよ

とりあえず熱さは伝わってきたわ

あとは実際に聞いてみてとして言えないぜ

わかった、聞いてみるわ

では、もう喋りつかれたのでさようなら

はい


あれ? ARuFaくんが監禁してる猿がおびえている

本当だ、何でだろう




