子どもが“魔の2歳”と言われるイヤイヤ期になるあたりから、親の言う事を聞いてくれないことが多くなってきます。

いつまでも遊びをやめない、時間になっても寝ない、ダメと言った事に限って繰り返しやる… そんなイヤイヤ期が落ち着いた後も、やっぱり「言う事を聞いてくれない!」という事は度々。

こんな時、最も有効な手立ては何なのでしょう?

85%ママが支持! 頼りになるのはやっぱりアレ

ハピママ*で約300人の子育てママにアンケートを実施したところ、「鬼・お化け・幽霊などで子どもを脅したことがある」と答えたママはなんと90%超え。

なかでも60%以上のママが「よくある」と回答しました。

Q:子どもを恐いものの象徴とされる存在(鬼・お化け・幽霊など)で脅したこと、ある?

更に、よく使う手を聞いたところ、「鬼」85.56%、「お化け」9.26%、「幽霊」0.74%、「怪物」0.37%、「その他」4.07%という結果に。

「鬼」圧勝! 続く「お化け」をかなり引き離し、その凄みを見せつけました。

やはり鬼の持つ圧倒的な恐さと、どんな時にも使える汎用性の高さが勝因と推測されます。

Q:「ある」と応えたママ、よく使う手は何?

なぜ「鬼」なのか

昨今の鬼人気は、2011年に発刊された東村アキコさんの人気漫画「ママはテンパリスト」の影響も今だ大きいかもしれません。

東村アキコさんの一人息子「ごっちゃん」を恐怖に陥れた絵本「地獄」はなんと児童書部門1位に輝きベストセラーに。

他にも鬼が登場する名作絵本が再注目され、書店の特設コーナーに陳列される様子も多く見かけました。
スマホアプリ「鬼から電話」をダウンロードしているママも多いのではないでしょうか。


ママの手に負えなくなったとき、パパにガツンと叱って!とお願いするのも手ですが、パパが不在だったり、結局ママが言うのと同じ結果になったり、、なかなか難しいもの。

そんな時、昼でも夜でもどんな場面でもすぐに登場願えて(気配だけですが)、恐さには申し分なし。ママの助っ人となって大活躍してくれるのが、お化けでも幽霊でもなく「鬼」なのです。