いま、中学・高校などの部活やクラブで“和太鼓”が盛んなのだとか。2020年の東京オリンピック開催を控え、日本の伝統文化としても今後注目を集める機会がますます増えていくかもしれません。
そんな和太鼓の演奏で知られる太鼓芸能集団「鼓童」が今年創立35周年を迎え、記念ツアー<鼓童ワン・アース・ツアー2016「螺旋」>を開催中です。
筋肉隆々の男たちが一心不乱に和太鼓を叩きまくる――鼓童のビジュアルを見ると、彼らのライブにそんなストイックかつ硬派なイメージを持つかもしれません。それはそれで合ってはいるのですが、それだけと思ったら大間違い! 太鼓のイメージをガラッと覆される、驚きと刺激に満ちたステージなのです。
今回は先日パルテノン多摩で行われた鼓童の最新ステージの模様に加え、今年正式メンバーに加入したばかりのニューカマー、大塚勇渡さんと北林玲央さんの“イケメン同期コンビ”のインタビューで、鼓童のウラ側もご紹介。多方面から鼓童の魅力に迫ります!
とんでもない密度と興奮! 鼓童のド迫力ステージ
メンバーが輪になって体を揺らすリズムを刻む『炯炯(けいけい)』で幕を開ける約2時間半の公演。今回が鼓童初体験だった筆者の見終わっての率直な感想を記すなら、「太鼓ってすげえ! 人間ってすげえ!」という感じでしょうか。アホみたいな言い方ですが、鼓童のステージには、太鼓による表現の想像を超える多様性と、太鼓の音が持つプリミティブな迫力や美しさが、見事に同居しているのです。
人の体の何倍も巨大な大太鼓をドカドカと連打しまくったと思えば、全神経を研ぎすませて耳を澄まさないと聴こえないような極小音で高速連打を繰り出したり、さらには太鼓を叩きもせず手のひらでこすったり――。どれも人間ワザとは思えない、素人目にもハイレベルとわかるすさまじい演奏によって、緊張と緩和、集中と解放を自在に操るステージが展開されます。
公演で演奏されるのは和太鼓だけではなく、ティンパニーやスネアドラムといった打楽器類や笛の演奏、メンバーのダンスや歌を堪能できる楽曲もあります。
それぞれの楽曲のテイストも、いかにも和太鼓演奏然とした王道のものもあれば、異国のリズムを彷彿とさせるもの、現代音楽やアンビエントを思い起こさせるもの、さらにはテクノやダンス・ミュージックに感じられる瞬間もあったりと、大変バラエティに富んでいます。
つまり一度の公演の中でも「太鼓の演奏」というひと言ではとても済ませられない多種多彩な演目が繰り広げられるのです。情報量も刺激も大ボリューム、見終わると心地よい疲労感すら感じるほどの密度!
しかし、そんな濃密なステージを体験したあとに残るのは、小難しいことは抜きにして「太鼓ってすげえ! 人間ってすげえ!」と笑顔で言ってしまいたくなる、無邪気な興奮と心地よい解放感なのでした。終演後の客席を見渡すと、若い学生から年配層まで揃って気持ちのいい笑みを浮かべています。
この唯一無二のステージはどのように生まれるのか? ここからは終演後に行ったメンバーのインタビューで、鼓童の素顔に迫ります!