子育て世代における悩みと言えば「育児」「お金」など様々ですが、最も大きな決断を要することと言ったら何でしょうか。

「子どもの進路」や「マイホーム購入」など、これも人によってまちまちですが、マイホーム購入が人生において大きな決断ごとであるのは違いありません。

マイホームは「人生で一番高い買い物」と言われるだけあって、そんな簡単には決断できるものではありませんから、購入するなら絶対に失敗はしたくないですよね。

宅地建物士の筆者が、日々お客様と接する中で最も多い質問が「住宅ローン低金利の今、マイホームは買い時ですか?」というものです。

確かに住宅ローン控除など、税制面の優遇や低金利などを見ればそうかもしれません。

しかし、マンションの価格や建築費は上昇する一方であり、一概に「今が買いです!」とは言い切れない部分があります。

そういった損得勘定の話は購入者側からすれば最も気になることなのでしょうが、経済情勢を踏まえた購入のタイミング問題については賛否両論ですから、ここは一旦置いておきましょう。

今回は、子育て世代がマイホームを購入する際に気にするべき「もう1つのタイミング」について触れたいと思います。

間違うと大損をしてしまうと言われている、子育て世代におけるマイホーム購入のタイミングについて、宅地建物取引士である筆者がお伝えしたいと思います。

世帯別、間違ってはいけない「マイホーム購入のタイミング」

子育て世代がマイホーム購入の決断をする際、気にして頂きたいタイミングは「子どもの成長」によって異なります。

 住みたいと思える気に入った地域に、気に入った物件があり、しかもその物件の価格帯が手に届きそうであればつい購入を決断したくなりますが、そこは少し冷静になり、これからお伝えするタイミングを気にして頂き、後に大損をしないようにすることが先決です。

新婚世帯

 結婚と同時にマイホーム購入を考える夫婦も多いと思いますが、ほとんどの場合、通勤の利便性や将来子どもが出来た時のことを考え、子育て環境や教育環境を重視した住まい探しをされます。

しかし、「予定していたより子どもが増えてしまい、狭くなってしまった為に買い替えが必要となってしまった」場合や、逆に「子供が出来ず、夫婦2人で暮らすには広すぎた」といったケースはよくあります。

こうなってしまう原因は、将来のライフプランや家族計画が十分に固まっていないのにマイホームを購入してしまったことが原因だと考えられます。

不動産の購入や買い替えは、物件価格以外にも税金や手数料などの高額な諸費用が掛かりますから、ライフプランや家族計画が固まらないうちにマイホームを購入するのはリスクになることを覚えておきましょう。

未就学児がいる世帯

マイホーム購入を考える子育て世代で最も多い年齢層は、20代後半~40代前半ですが、この世代の子どもは未就学児が多いです。

未就学児が抱える問題と言えば「待機児童問題」ですが、保育園入園とマイホーム購入のタイミングは、子育て世代において最も間違ってはいけないタイミングと言えます。

苦労して念願の保育園入園が叶ったのに、その状態でマイホームを購入するとなると、登園可能な範囲で物件を探すことになるため、エリアが限定されますから、条件面で妥協せざるを得なくなることは間違いありません。

また、気に入ったエリアで気に入った物件が見つかった場合も、そのエリアで保育園入園が叶うという保証はどこにもありせんから、働けなくなってしまうというリスクが伴います。

働けなくなってまでマイホーム購入を考える人はいないでしょうが、意外に気に入った物件があると、「何とかなる!」という安易な考えで動いてしまう人はいるものです。

ですから、共働きが当たり前になっている未就学児世帯においては、子どもの保育園入園を購入の1つのタイミングとして考えましょう。