夫への無関心が「夫婦の壁」を作ってしまうことも!
——以前、ハピママ*で『2択の質問で分かる! 夫の「家庭的度」チェック5項目』という記事を掲載させていただきました。
夫が家事や育児に非協力的なタイプの場合、うまく動かす方法はありますか?
木原:「家庭的ではない」というのにも色々パターンがあるのですが、まずは、「逆N型I」「逆N型II」のようなタイプ。簡単にいうとこのタイプの人は家庭の中では”昭和の頑固親父”みたいなイメージです。
このタイプの夫とうまくやっていくには、ひたすら相槌を打つこと。「俺のことを認めてほしい」という気持ちが強いので、きちんと話を聞いて認めてあげることが大切です。
僕は夫婦の相談にのることも多いのですが、「夫がフットサルばかりやっていて、家庭を蔑ろにしている」というような話をよく聞きます。
もちろん、妻として夫に怒るべきところは怒ってもいいと思うのですが、その前にちょっと振り返ってほしいのが、これまで自分は夫のフットサルの話に興味を持って聞いてあげたかということ。
実は、妻が興味を示さないことで、夫が「俺の世界」という壁を作ってしまっている場合が多いのです。
ですから、このタイプはコミュニケーションを改善することで、修復できる可能性はかなり高いですよ。
——他に今の男性に多いタイプはありますか?
木原:最近20〜30代の人で多いのが無関心。ディグラムでいうと「NPトップ型」や「N型I」「ライン型II」です。
このタイプは主体性がないので、家にいないわけでもないし、外に行かないわけでもない。言われないからやらないとか、指示待ち的なタイプです。いいか悪いかは別として、そういう人たちが多いなと感じます。
このタイプは、何を言っても響かないので、褒めても怒ってもだめ。先ほどのケースなら褒めればいいんですが、このタイプは褒めても響きません。
できることは、共通の会話を持つこと。例えばペットを飼ったりするなど、第三の共通の趣味を持つのがオススメです。根は優しい性格なので、実は子どもが生まれるとイクメンになる可能性は高いです。
愚痴る妻は旦那を下げる!
——本書の中で、「愚痴るほど女性は、男性を下げる」とありましたが、これは夫婦でも同じですよね。他に夫を下げる妻のタイプや行動はありますか?
木原:愚痴るというのは表層的な行動であって、掘り下げていくと、その人の自信のなさがあるんですね。それが醸し出されると男性は下がってしまうんです。
ディグラムの話にするとFC(Free Child=自由奔放さ、ノリのよさを表す指標)が低くてAC(Adapted Child=従順さ、協調性を表す指標)が極めて高い人は男性を下げやすいというデータがバックボーンとしてあります。
もう1つのNG行動は、このパターンとは逆で、男性にばんばんダメ出しをすること。
ただしこれは、男性のタイプによってはうまくいくケースもあります。男性が「NPトップ型」「N型I」「N型II」には、適度な鬼嫁は相性がいいかもしれません。
とはいえ言い過ぎはダメ。ちゃんと相手の性格を理解した上で言っているかどうかが大事です。
どのタイプに関しても、やはり愚痴はやめた方がいいです。言いたいことを最初から100%フルスイングしないで、小出しにした方がうまくいきます。
そして、夫婦関係においての一番のリスクは、相手に刺激を与えていないこと。あまり会話がなかったり、旦那が無関心で会話に参加していないケースだと後々子育てにも困るかもしれないので要注意です。