
距離を置かれている間は自分から連絡しない
一人になりたいといわれた以上、距離を置きたいといわれている状態とほぼ同じ。
彼も彼できっといろいろと悩んだ結果、今に至ってしまったのでしょう。どちらかが悪いというわけではなく、今はそういう時期と割り切るしかありません。
できれば、距離を置くと決めた以上は、自分からも連絡しないほうがいいでしょう。
彼の中である程度、結論がでれば、自然と連絡はくるはずです。彼から声がかかるまでは、こちらも自由に過ごしていましょう。
お互いが一人になってゆっくり考えることで、なにか解決の糸口がみえてくるかも!?
電話も基本的にはNG
距離を置いている間は別れている状態とは多少異なりますが、今まで通り何も気にせず、電話をしている場合ではありません。
彼から一人になりたいといわれた以上は、メールやLINEだけではなく、電話も基本的にはかけないでおきましょう。
特に深夜になると、これからどうなるんだろう?と不安になって思わず電話をかけてしまいそうになりますが、電話をしたところで、悩んでいる最中の彼はそっけない態度をとるはず…。
別れを連想して感情的にならない
一人になりたいといわれると、どうしても感情的になるでしょう。
今までずっと一緒に過ごしてきた相手だからこそ、離れてほしくないと思うのは当然です。
しかし、距離を置かれている間に感情的な態度をとると、もう破たんへと向かうしかありません。勝手に別れを連想して感情的にならないように十分気をつけましょう。
長く付き合っていれば、お互いに距離を置きたいと思うことはたくさんあります。
相手に非があるというよりも、仕事で余裕をなくせば、お互いに気を遣うこともしなくなって衝突をしやすくなったり…いろいろと。
一人になりたいといわれても、すぐに別れるの?と思い込む必要はありません。少しだけスピードをゆるめて過ごしていれば、いつの間にか乗り越えているでしょう。
いかがでしたか?
誰だって一人になりたいときはあります。
一人になりたいといわれても自分を責めてはいけません。どちらに転んでもしっかりと立っていられるように、お互いに心の整理を進めておきましょう。