こんにちは。キッズ・マネー・ステーション認定講師、ファイナンシャルプランナーの渡邉詩子です。

「がん」と聞くと皆様はどんなイメージをお持ちでしょうか。

「2人に1人はかかり、3人に1人は亡くなる」というフレーズはよく耳にするかと思います。残念ながら1981年以来、がんは日本人の死因トップに居座り続けております。

ですが「がん=死」かと言うと必ずしもそうではなく、今では早期発見、早期治療をすればほとんどのがんを治すことが可能になりました。

また一昔前はがんになっても本人に告知しないことが多々ありましたが、近年ではちゃんと本人に告知をし、患者が自分らしく納得のいく生活を形成するQOL(クオリティ・オブ・ライフ)とうい考え方が浸透してきております。

高齢化社会を生きる私達にとって「がんを知ること」こそが特効薬になると言っても過言ではありません。

既にご存知の内容もあるかもしれませんが、この機会に色々知って頂ければと思います。

がんができるメカニズム

私たちの体は約60兆個の細胞でできており、毎日細胞分裂を繰り返しています。

本来折りたたまれているDNA(遺伝子)は、細胞分裂をするためにDNAをコピーするときに折りたたまれた状態が解かれます。

この時に外的物質の影響を受けやすくなり、発がん性物質や放射線の影響を受けるとDNAに傷がつき突然変異を起こします。

この様な細胞は健康な人でも一日5000個は存在し、普段はこれらを免疫細胞がやっつけてくれています。言わば「5000勝0敗」の戦いが繰り広げられているわけです。

ところが、免疫細胞が見落としてしまうと、このコピーミスした細胞が死ぬことなく、「がん細胞」として分裂を繰り返し10年~20年かけて「がん」になります。

年を重ねるとDNAの傷は増すと同時に免疫が衰えてくるので、がんは基本的に高齢になるほど罹る病気です。ですが、若いからがんに罹らないとは限りません。

年間でがんになる方の3分の1は働き世代(20~64歳)と言われます。

がんの原因とは

がんは「遺伝」すると思っている方が多くいらっしゃいますが、実は遺伝要素は極めて少なくいわゆる「がん家系」と言われるものはわずか5%程度です。

つまり原因の多くは生活習慣病であり、とりわけ喫煙が一番の原因となっています。たばこには約60種類もの発がん性物質が含まれていますので、肺がんを始め他の臓器にも悪影響を及ぼします。

また「欧米型のがん」として大腸がん、乳がんや前立腺がんが近年増加傾向にあります。これは動物性脂肪の取りすぎが原因です。

乳がん、前立腺がんに関してはコレステロールを材料に性ホルモンが作られるので過剰分泌されるとがんになりやすいというものです。

その一方で、胃がん(ピロリ菌)、肝臓がん(肝炎ウイルス)、子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)と言ったウイルス性のがんも日本ではまだ多いです。