3.小学校の6年間長持ちするか(耐久性や色・デザイン)

どんなに丁寧に使っていても、6年間毎日使うとなるとだんだんと使い始めのような状態ではなくなってきますから、すぐに型崩れしてしまいそうなものや丈夫ではなさそうなものは、除外したほうが無難。

耐久性を考えずに購入した場合、何年か使用すると壊れてしまい、高学年になってまた新しいランドセルを購入しなくてはいけないことも。

色やデザインについては子どもの好みに合わせて選ぶといいですが、あまり突飛な色使いやデザインのものは、やめたほうがいいかもしれません。低学年のときはいいと思っていても、成長してくるにつれて、恥ずかしくなってしまうこともあるようです。

男の子のランドセルはそこまで変わったデザインは少ないようですが、女の子のランドセルは派手になりすぎる刺繍や色合いのものも続々登場。ですが、入学前の年齢でかわいいと感じたものが、大きくなってもずっといいと思うかは別の話。

いまは赤、黒、ピンク、グリーン、ネイビー、パープルなど、豊富な色を展開しているランドセルですが、最終的には定番色の「赤」と「黒」に落ち着くご家庭が多いのは、先のことも考えてのことでしょう。

お子さんの好みも大事ですが、6年間使用することを踏まえて、ちょうど良いバランスのものを見つけられるといいですね。

4.必ず試着して確かめる

ランドセルは、6年間の小学校生活を支える、大事なアイテム。ずっと使用するものですから、親が勝手に決めてしまうのではなく、なるべく子どもの意見を尊重しながら、永く愛着が持てるものを選びたいですよね。

早くからカタログやWEBなどだけでチェックしていても、それが本当に子どもに合うかどうかはわかりません。

実際に子どもがランドセルを背負ったときに、重すぎないか、サイズは良さそうか、色やデザインは思っていた通りだったか、そして何よりも手に取ったときに子どもがどう感じたのか。

実際に毎日使う子どもが試着をして、違和感がないかどうか、気に入るのかどうか、必ず確認してみましょう。

我が家でも子どものランドセル選びをしましたが、親子で話し合い、最終的に子どもが「これ!」と決めた良いものを選ぶことができました。みなさんのご家庭でも、小学校生活を彩るすてきなランドセル選びをしてみてくださいね。

大阪生まれ。出版社勤務後、ライター&編集者として独立。エッセイ本『どうしても、結婚したかった。1000人の男性と出会った私の婚活ラプソディー』(発行:東京ニュース通信社/発売:講談社)2024年4月1日発売。音楽、日本・韓国などのドラマやTV・映画といったエンタメから恋愛・婚活・育児など女性向けジャンルを手がける。公式サイト