3:夜だけオムツにする

吸水シーツやおねしょ対策ケットよりも確実な手は、夜間だけオムツを履かせるというもの。子どもが嫌がらなければ、一番確実に布団を濡らさない対策になります。

もちろん、「もう赤ちゃんじゃない!」「オムツなんて恥ずかしい!」という子もいると思いますので、無理やり履かせるのはおすすめできませんが、「おねしょするかも……」という恐怖からかえって漏らしやすくなってしまっているタイプには、この手が有効かもしれません。

安心して逆におねしょしなくなった、という改善事例もあるそうですよ。

4:「もらしても大丈夫だよ」と安心させる

ある程度の年齢になってもおねしょをしている子どもにとって、一番よくないのはプレッシャーをかけることだと言います。

叱られたり、ため息をつかれたりしていると、子どもはおねしょをするのは悪いこと、おねしょをしたらいけない、と思い詰めてしまいます。

それがプレッシャーになっておねしょをしてしまい、悪循環……というループ状態に陥ることも。

そのためにも、気長に構えて、「おねしょしたって大丈夫」と笑顔で安心させてあげることがポイントです。

成長に伴って、自然とおねしょはしなくなるものです。おねしょしても親に見放されたりしないと心から安心できれば、子どももゆったりと構えることができて、それがおねしょ卒業からの早道になるはずです。