漆喰風塗料を塗ってみた!
1. 塗装準備!まずは「マスキング」
塗装の前に、まず塗料がついてほしくない床と壁の間の巾木(はばき)やコンセント、カーテンレールなどをマスキングしていきます。
その時に使ったのが、マスキングテープと、マスキングテープにビニールがついたマスカーというアイテム。
マスカーは、マスキングテープに保護用のビニールがついていて、簡単に養生ができる便利アイテムでした。
2. 塗装開始!
バケツに専用の薄手の手袋がついていて、それを着けて塗っていきます。
あとで思ったのですが、手袋は薄すぎて途中で破れてしまうので、二枚重ねがおすすめです。
手にMORUMORUを少し取り、体全体を使って壁に塗っていきます。今回は知人数名の手を借りて行ったのですが、特に模様など指定せずに、感性のまま塗ってもらうようにしました。
塗り始めるとすぐに慣れ、スイスイ塗り進めていきます。壁のつきや塗料の発色がいいので、どんどんきれいになっていく感じが分かりとっても楽しいです。
ワイワイ言いながら踊るように腕を動かしていきます。
ただ、あまりアクティブに塗ると袖元に塗料がついてしまうので、汚れてもいい服装や長めの袖手袋などがあるといいですね。
部屋の壁の一面(15平米)を塗れればいいかなくらいに思っていたら、意外と塗料の量があり、部屋全体、約30平米ほどの壁を塗ることができました。
3名ほどで2時間ほどで部屋全体を塗り終えましたが、楽しくてあっという間でした。
後半、伸びが悪くなったところは水を混ぜて薄めて塗りました。
3. 仕上げ
それから2時間くらい乾かして、部屋の様子をチェック。
勢いで塗り過ぎたのか、下の壁紙が少し透けていたり塗りムラがあったりしたので、白い水性塗料で仕上げをしました。本来はもっと厚く塗るべきだったのでしょうね。
でも、上から塗料で仕上げたらムラがなくなり、かつ漆喰の凸凹感も出たきれいな仕上がりになりました。
*
初心者なので仕上がりがとても不安でしたが、事前のレビューで見ていたとおり簡単に塗ることができました。
昭和なお部屋がヨーロッパ風に!ぜひ試してみてくださいね。