精進料理――細やかな工夫が施された料理で心が和む
精進料理 <しょうじんりょうり>
仏教の教えに沿って肉類魚介類を使用せず野菜、穀物、豆などの食材だけを使う。各宗派で独自の料理が生まれ工夫されてきた。
拡大画像表示
精進料理を体験できるのは…
●三光院 (さんこういん)
昭和9年開山の臨済宗の尼寺。精進料理が味わえるうえ料理指導もしてもらえる。講師は西井郁の名でフランス料理研究家としても活躍する竹之御所流精進料理の後継者・西井香春さん。竹之御所流は尼宮が召しあがる尼寺料理として、室町時代より京都で代々受け継がれてきた、雅な精進料理だ。
住所 東京都小金井市本町3-1-36
TEL 042-381-1116
拝 12:00~15:00 ※要予約
URL https://www1.odn.ne.jp/sankouin/
<アクセス>
電車・バス/中央線武蔵小金井駅北口より徒歩7分。本町2町目交差点を右折し、バス停「三光院前」を左折すると右側にある山門が入り口
<ここでも体験できる!>
●弘明寺 (ぐみょうじ)
住所 神奈川県横浜市南区弘明寺町267
TEL 045-711-1231
拝 8:00~17:00 ※1週間前までに要予約
URL https://www.gumyoji.jp/
●常國寺 赤坂寺庵 (じょうこくじ あかさかてらん)
住所 東京都港区赤坂1-11-4
TEL 03-3583-0896
拝 10:30~13:30 ※要予約
URL https://akasaka-teran.net/
写経―― 一字一字、丁寧に書写すれば心が安らぐのを感じるはず
写経 <しゃきょう>
経文を書き写すことを「写経」といい、673年(天武2)に奈良の川原寺で行われたという日本書紀の記述が残っている。
拡大画像表示
写経を体験できるのは…
●日蓮宗 大本山 池上本門寺
(にちれんしゅう だいほんざん いけがみほんもんじ)
日蓮聖人が1282年(弘安5)に入滅した霊跡であり、日蓮宗の十四霊蹟寺院のひとつ。写経や静座をはじめとした体験学習会や講演会などが積極的に開催され、様々なアプローチで仏教の心に触れることのできる場だ。法話を聞くこともできる写経の会は、毎月最終日曜に開かれている(書道道具要持参)。
住所 東京都大田区池上1-1-1
TEL 03-3752-2331
拝 境内自由
URL https://honmonji.jp/
<アクセス>
電車・バス/東急池上線池上駅より徒歩約10分、または都営浅草線西馬込駅南口より徒歩約12分
<ここでも体験できる!>
●本寿院 (ほんじゅいん)
住所 東京都大田区南馬込1-16-2
TEL 03-3772-8889
拝 9:00~18:00
URL https://111.or.jp/
●大本山 増上寺 (だいほんざん ぞうじょうじ)
住所 東京都港区芝公園4-7-35
TEL 03-3432-1431
拝 9:00~17:00
URL https://www.zojoji.or.jp/
写仏――静寂の中で一心に筆を運び、仏さまのお姿を浮かび上がらせる
写仏 <しゃぶつ>
仏画をもとに仏さまのお姿を書き写す「写仏」。写経とはまた違った趣で仏教文化に触れ、心の落ち着きを得ることができる。
写仏を体験できるのは…
●成田山 深川不動堂 (なりたさん ふかがわふどうどう)
千葉の成田山新勝寺の別院。成田山のご本尊不動明王を江戸で参拝したいという町人の願いから、1703年(元禄16)に出張開帳が行われ、その場所が深川不動堂の起こりとされている。
仏さまのお姿を書き写す写仏体験は随時受け付けているほか、毎月28日には大規模な写仏会も開かれている。
拡大画像表示
住所 東京都江東区富岡1-17-13
TEL 03-3641-8288
拝 9:00~18:00(縁日は~20:00)
URL https://fukagawafudou.gr.jp/
<アクセス>
電車・バス/地下鉄東西線・都営地下鉄大江戸線門前仲町駅1番出口より徒歩約1分
<ここでも体験できる!>
●長谷寺 (はせでら)
住所 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
TEL 0467-22-6300
拝 8:00~17:00(10~2月は~16:30)
URL https://www.hasedera.jp/
●中野長者の寺 成願寺 (なかのちょうじゃのてら じょうがんじ)
住所 東京都中野区本町2-26-6
TEL 03-3372-2711
拝 9:00~16:00
URL https://www.nakanojouganji.jp/