「公立小移民」という言葉をご存じでしょうか。

公立小移民とは、教育環境や生活環境を重視し、子どもを公立の小学校に入学させるために引っ越す人たちのことを言います。

いまいち意味が分からない人もいるかもしれませんが、それはつまり中学校受験までを見据え、優れた教育環境と生活環境を子どもに与えるために、それが叶う学校の学区内に引っ越すということです。

それならわざわざ引っ越さなくても、私立に行けば良いと考える人もいるでしょう。確かに私立であれば、選んだ学校によっては優れた教育環境は得られます。

ではなぜ引越しまでして、教育環境や生活環境が整った公立小学校に入学させるのでしょうか。その理由は、お金を掛けずに良い教育が受けられるから……といったような簡単な理由ではありません。

今回は普段から公立小移民の方たちの住まい探しをお手伝いする宅建士である筆者が、公立小移民の人たちに「なぜ引越してまで公立なのか、教育環境の整った公立小とは他の公立小に比べどうなのか」について聞いてみました。

最近増えている「公立小移民」の家庭環境についても合わせてお伝えしたいと思います。

教育熱心で、価値観が近い人が集まる「人気の公立学区」

東京や大阪などの都心部を中心に、教育熱心で子どものしつけがしっかりと行き届き、教育環境や生活環境を重視する人たちが集まる公立の小学校が存在しています。

そういう公立の小学校は、親が同じような価値観を持ち、子どもも勉強熱心な子が多いため、教育環境が良いのはもちろんのこと、挨拶がしっかりとできマナーも良く生活環境も良いのだそうです。

そのような学校が存在する学区は同じ公立の学区の中でも人気が高く、我が子もそんな学校に通わせたいと、わざわざ引っ越しまでして学区を変えようとする親が近年増えています。

人気学区にある賃貸マンションは、入学する1年前から入居の申し込みが入り、空いたらすぐに埋まってしまうという人気ぶりです。 また5,000万円以上する戸建住宅でも、売り出せばすぐに売れてしまうという状況ですから、驚きを隠せません。

ではなぜ私立ではなく、人気の公立小学校に行かせようと親は必死になるのでしょうか。

なぜ私立ではなく公立なの?

同じ教育環境が整っている学校でも私立ではなく公立を選ぶ一番の理由が「自宅からの近さ」です。

私立の小学校は電車やバスを乗り継ぎ登校させる必要がある場合が多く、親としてはまだ幼い我が子を遠くまで登校させることが心配なのでしょう。毎日登校に付き添うのも大変ですから、小学校のうちは自宅から近い学校を選ぶメリットは大きいと言えます。

自宅からの近さに続き、公立を選ぶメリットは「生活環境の良さ」です。