4:目を引くひょうたん型の巨大トランポリン!ふわふわドーム
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/640m/img_271382afa5225e52fdb8b268cb56d09523809.jpg)
入ってまず一番に目を引くのが、真っ白な雲のような「ふわふわドーム」。屋外の公園で見たことはありますが、屋内施設で見たのはこれが初めて!
子どもも真っ先に飛びついて、ぴょんぴょんと楽しそうに跳ねていました。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/640m/img_0b7bf9b28c240cc6483a94bf8f0e693f25088.jpg)
ずっと飛び跳ねていた子どもは、いつのまにかじんわり汗をかいていました。楽しそうですが、実はトランポリンって続けているとものすごい運動量になるんですよね。
全部の遊具をくまなく体験した我が子ですが、一番のお気に入りがこのふわふわドーム。最初のうちはしばらくここで飛び跳ねていて、声をかけてようやくほかの遊具にも行きましたが、ほかの遊具をやってはここに戻り……を繰り返していました(笑)。
同じ時間に来ていたほかのお子さんと場所を譲り合いながら一緒に楽しんでいる姿もあり、自然と子どもたちが仲良くなれる場所かもしれません。
対象年齢は1歳~12歳です。
5:プロ監修!ボルダリング・ウォール
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/640m/img_a235c53d302ab2d30123c1c5edcbe7b128770.jpg)
世界規模のスポーツクライミング大会でメダル受賞経験のある野口啓代氏が監修した、横幅15mの壁一面に広がるボルダリングウォールにも注目です。
持ち手のタイプも色によってさまざまなので、難易度も違います。初心者は持ちやすい取っ手のところから挑戦してみるとよさそう。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/6/5/640m/img_6560d89cc465be13f9c75eb22aa39c2b28261.jpg)
筋力や握力、体力がつくことはもちろん、バランス感覚や判断力、チャレンジ精神などを育むことができると言われているボルダリング。
今後ボルダリング教室などのイベント開催も予定されているそうなので、気になる方は定期的に公式HPをチェックしてみてくださいね。
対象年齢は3歳~12歳です。
腕の力を鍛えられるマウンテン・クライム
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/640m/img_00a6d0d51c3f4e87d947bb815605a9a425188.jpg)
エントランスから入って右奥には、自由な発想で遊べるさまざまな形状の山やでこぼこを配置したマウンテンエリアが。
お友達同士で譲り合いながら段差を上り下りしたり、手綱をつたって山を登ったり、滑り台のように山から滑り降りたりと、さまざまな遊び方ができます。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/640m/img_c48a90c2ec0f736164cdfe1c1246367526655.jpg)
特に、手綱をつたって傾斜の強い山を登るのは腕の力も鍛えられそう。裸足なら登りやすいですが、靴下だと滑りやすいのでかなり腕の力頼みになります。ここでも、楽しみながら子どもの運動能力がアップしそうですね。
対象年齢は1歳〜12歳です。