モテる人、性別に関係なく人が寄ってくる女性の特徴に「その状態がずっと続く」ことがあります。なぜポジティブな関心が途切れないのか、慕われる理由はどこにあるのでしょうか。

モテるためにやることはさまざまありますが、慕われる女性ほどあえて「やらないほうがいいこと」を意識しています。

言動を控えるのはそれが残す印象を想像できるからで、実際に何を「やらない」のか、ご紹介します。

みんなから慕われる女性があえてしない5つのこと

1: 他人の状態を決めつけない

たとえば、いただいたプレゼントの金額を想像がつくとしても「こんな安物を」とは決して言わない、「稼ぎが悪いのね」など決めつけないのが、慕われる女性です。

同性との食事であっても、行くお店について「こんなところしか選べないなんて、普段の食事に気をつけていないのでは?」など口にせず、それとなく別のお店を提案するスマートさも見ます。

人と接する機会が多いとその人の背景を想像する力が育ちますが、想像できるからこそあえて指摘しないのが正解。相手に恥をかかせないことを意識するのですね。

他人の状態を決めつけないのは視野の広さです。いろいろな可能性を浮かべる器の大きさが、「ありがとう」と笑顔で返す振る舞いに出ます。

モテる、人が寄ってくる自分について調子に乗らず、相手を対等な目で見る力が、前向きな関心が途切れない要因の一つだと感じます。