「最近疲れやすくなった」「日頃の疲れがなかなか取れない」本記事はそんな人におすすめです。
慢性的な疲れや不調は、体内にたまった老廃物や毒素が原因かもしれません。
デトックス方法を取り入れることで、からだの不要なものを排出し、健康なからだを取り戻せる可能性があります。
適切な方法を知って、疲れにくい健康なからだを目指しましょう。
疲れを感じたら、デトックスが必要なサイン
デトックスとはdetoxificationの略で、老廃物などの毒素を体内から体外に排出する健康法です。
もともと人間のからだはデトックスできるようになっていますが「有害物質の増加」「運動不足による代謝の低下」などが原因で、デトックス機能が低下しがちといわれています。
つまり、意識的にデトックスする習慣が必要なのですが、実際はできていない人も多いかもしれません。そのため、体内に老廃物がたまり、日頃の疲れにつながっている可能性があります。(※1)(※2)
老廃物がたまると起こる不調
老廃物などの毒素が体内にたまると、からだにさまざまな不調があらわれやすくなります。
たとえば、「便秘や下痢」「肌荒れ」「イライラや気分の落ち込み」「からだの疲労感」「太りやすい」などの症状です。(※3)(※4)
これらの不調の解消・予防のためにも、日頃から意識的にデトックスする習慣を身につけることがポイントです。
今からできるデトックス法を紹介
毒素をためないのが一番ではありますが、忙しい毎日を過ごしていると、無意識にたまってしまうこともあるでしょう。
そこで、今回は簡単にできるデトックス方法を3つご紹介します。
1.食生活を見直す
まずは腸内環境を整えましょう。偏った食生活は腸内環境を悪化させ、老廃物をため込む原因になる可能性があるため、普段からバランスのいい食事を心がけることが大切です。
また、老廃物を体内から排出するのに必要な「ミネラル(亜鉛、マグネシウム、カリウムなど)」も積極的に摂取しましょう。(※2)(※5)
<ミネラルを多く含む食材>
藻類、果実類、いも及びでん粉類、豆類など(※6)(※7)(※8)
2.汗をかく
からだを温める行為は、血流をよくして全身の老廃物を回収するのに役立ちます。
汗は毒素を体外に排出する働きがあるため、運動や入浴などで発汗を促しましょう。
とくに入浴は、シャワーで済ます人も多いかもしれませんが、可能な限り湯船に浸かるようにしてください。
水圧で全身が指圧されるように、血管外に漏れ出ていた水分や老廃物を血管に戻すことで、不要物を体外に排出する働きが期待できます。(※2)
3.リンパの流れをよくする
老廃物や異物を処理して体外に排出してくれるのがリンパです。つまり、このリンパの流れをよくすることで、デトックス効果が期待できます。
首筋や脇下、足の付け根などにあるリンパ節をほぐすために、リンパマッサージやストレッチを行いましょう。
デトックスには漢方薬もおすすめ
体内の老廃物を排出するには、ご紹介したデトックス方法に加えて、漢方薬を取り入れるのもおすすめです。
漢方薬は体質改善を得意としているので、老廃物がたまりにくい健康体を目指せます。
また、自然由来の生薬でできているため、一般的には西洋薬より効果がマイルドで副作用も少ないのが特徴です。決められた分量を飲むだけなので、サクッと取り入れられるのがメリットといえるでしょう。
デトックスしたい場合には、次の働きのある生薬を含む漢方薬から選びます。
・水分代謝をよくして余分な水分や老廃物を排出する
・便通をよくして老廃物を排出する
・精神を安定させ、過食を防ぐ
デトックスにおすすめの漢方薬
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
便秘ぎみで脂肪がたまりやすい人におすすめです。食べ過ぎによる体内の余分な熱を取り除き、代謝を促進し、便や汗で不要物を排出します。脂質代謝を向上させ、蓄積した脂肪を減少させる働きが期待でき、肥満症に効果があります。(※9)
大柴胡湯(だいさいことう)
気持ちを落ち着けてストレスによる過食を落ち着かせます。また、便通をよくして余分な脂肪やからだの老廃物を排出します。(※10)
スマホで気軽に専門家に相談できる「あんしん漢方」のような、オンライン個別相談も話題です。あんしん漢方はAI(人工知能)を活用し、漢方のプロが効く漢方を見極めて自宅に郵送してくれるオンライン漢方サービス。
スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談できますよ。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。
デトックス効果で日頃の疲れを解消しよう
健康体を保つためには、日頃からデトックスを心がけるのが重要です。今回ご紹介したデトックス方法や漢方薬を取り入れて、疲れにくい活動的なからだを手に入れましょう。
参考サイト
(※1)健康サポート「デトックス」一般社団法人日本健康倶楽部
(※2)著者 内山葉子「毒だらけ 病気の9割はデトックスで防げる!」株式会社評言社
(※3)りずみんの健康管理コラム「春は「デトックスの要」である腸のリズムを整えて心と体を元気にしましょう!」非営利活動法人 成人病予防協会
(※4)今泉スキンクリニック「不調の原因は、デトックス不足?」
(※5)総合東京病院「腸内環境を整える食事のコツ」
(※6)健康長寿ネット「マグネシウムの働きと1日の摂取量」公益財団法人長寿科学振興財団
(※7)健康長寿ネット「カリウムの働きと1日の摂取量」公益財団法人長寿科学振興財団
(※8)健康長寿ネット「亜鉛の働きと1日の摂取量」公益財団法人長寿科学振興財団
(※9)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ防風通聖散エキス顆粒(医療用)」
(※10)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ大柴胡湯エキス顆粒(医療用)」
<この記事を書いた人>
ヨガインストラクター・ライター:高橋かなこ
2021年よりRYT200(全米ヨガアライアンス認定)修了インストラクターとしてオンラインを中心に幅広い年齢層へのヨガレッスンを担当。企業での事務経験から、デスクワークで疲れた部位や崩れた姿勢のためのレッスン組み立てを得意とする。
自身のダイエット成功経験から、美しい体を作るためには食の大切さや思考も大切だと痛感。同じように悩む人に向けて精力的にメディアでの情報発信を行う。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。