ジリジリと太陽が照りつける暑い夏。
一見冷えとは関係なさそうに見えますが、じつは夏こそ冷え性に気をつけなければならない季節です。
今回は夏の冷え性についてその原因と対策を紹介します。
夏に冷え性になってしまう原因は?
夏の冷え性は「エアコン」と「冷たいものの摂りすぎ」が主な原因です。
移動中の電車の中、職場の事務所、外出先のショッピングモールなど、今の時代どこでもエアコンが効いています。
また、暑い夏には冷たい食べものや飲みものを選びがち。
アイスやビールやそうめんなど、1日中冷たいものを口にしていませんか?
このように、エアコンが効いた場所で長時間過ごしたり、冷たいものばかり摂取したりしていると、夏であっても冷え性になってしまうのです。
夏の冷え性が引き起こす不調とは?
夏の冷え性の症状は、胃もたれ、下痢、便秘など消化器系の不調があげられます。
からだが冷えることで内臓がうまく働かなくなり、消化機能が低下してしまうのが原因です。
それだけでなく、からだが冷えると、夏の暑さに適応するために必要以上のエネルギーを使わなければなりません。
その結果、エネルギー不足に陥り、食欲低下、倦怠感、頭痛、めまいなど、夏バテの症状を引き起こしてしまうこともあるのです。
夏の冷え性を改善する方法を紹介
夏の冷え性を改善するためには、内側からからだを温めることが大切です。
自分にあったものを見つけて実践してみましょう。
1. からだを温める食材を摂る
食事の際には、常温、もしくは温かいものを選びましょう。
どうしても冷たいものが欲しいときは、その前後に温かいものを飲んでからだを冷やさないように対策するのをおすすめします。
また、食材選びも大切です。
東洋医学では、からだを温める食材を「陽」の食材と呼びます。
陽の食材には、ねぎ、にんじん、牛肉、鮭、りんご、玄米など、野菜から肉類、果物から穀物までいろいろあるので、自分の好きな食べものを中心に食事に取り入れてみてください。
2. シャワーではなく湯船に浸かる
からだを温めるためには、湯船に浸かるのが一番シンプルかつ効果的です。
ぬるめのお湯にゆっくり浸かり、からだを温めましょう。
目安は38~40度のお湯に10分以上。
からだが温まると副交感神経が優位になり血流がよくなります。
もっと効果を感じたい人は炭酸入浴剤を入れるのも◎。
炭酸入浴剤は血行を促す働きがあるため、入浴の効果を高めてくれますよ。