下部尿路の健康維持に配慮したキャットフードを選ぶことと、健康を考えた給餌のコツ
下部尿路の健康維持に配慮したフードは、猫の長寿化が進む中で増えています。パッケージでもその特長を謳っているものが多いので、普段の食事からケアをするならば、「下部尿路の健康維持用」と書いてあるものを選ぶといいでしょう。
毎日の食事で、下部尿路の健康維持に配慮するのが、長い付き合いとなる猫への気遣いというものですね。
我が家の場合、1回10gを計量し、1日3回に分けて与えています。「下部尿路の健康維持用」のドライフードも同じように計量してあります。10gでこのくらいです。
また我が家の場合、ウエットフードとドライフードを混ぜると不評のため、別皿に分けて与えています。カリカリの食感がお好きなようです。
水分補給の目的も兼ねて、ウエットフードと併用している、猫2匹の1回のご飯はこんな感じです。ウエットフードは「銀のスプーン 三ツ星グルメ」を、今回はお皿に盛ってみました。
そのころ、ご飯を用意している足元では、こんな状況に…。
「カリカリ落ちてないかな」「早く!早く!早く!」
どうやら、二匹とも、お気に召したようです。撮影する間もなく、お皿に突撃されてしまいました。
まとめ
個人的な経験を踏まえた、下部尿路疾患を予防するためのコツとしては、
「しっかり計量して、それぞれの猫に合った適量を定期的に与える」
「水分摂取量を把握して、よく摂取できるように、水のあげ方を変えてみる」
そして、フード選びについては
「猫に多い下部尿路疾患予防に配慮したフードを選ぶ」
「水分摂取を促すために、ウエットフードも併用する」
のが、目下のところの対策として挙げられます。
もちろん、フードを選んだり、給餌量を調整したりする他にも必要な対策(運動不足の解消や、ストレスケアなどなど)はありますが、日々のご飯が、下部尿路疾患に与える影響は小さくありません。できるところから猫の健康ケアを積み重ねていくことが、猫と一緒に暮らせる時間を増やす結果につながりますから、この記事が猫のご飯選びのヒントになれば幸いです。
記事でご紹介したフードを含む、ユニ・チャームのペットケア用品の購入で7&i共通商品券があたるキャンペーンを実施中!
10/31(金)までのお買い物が対象です。(1回のお買い物あたり税込1,000円以上)
詳しくはこちら
https://www.itoyokado.co.jp/spe/pia140901/index.html
応募はがきダウンロードはこちら(お手数ですが、切手はお客様ご自身でご用意ください)
https://www.itoyokado.co.jp/mngdbps/_material_/localhost/images/spe/pia140901/hagaki.pdf