子どもが食べないのはなぜ?
子どもがご飯を食べたがらないときがあります。
でも、子どもが食べない理由は、好き嫌い以外にあることを考える必要があると話すのは、パパ料理研究家の滝村雅晴さん。経験とパパ子料理教室、パパの料理塾を通して感じていることから、子どもが食べない理由は次の5つが挙げられるそうです。
1.間食していた
- 食事前におやつを食べた(とくに甘いもの)
- カロリーのある飲物(ジュース/炭酸飲料など)を飲んだ
滝村雅晴さん(以下、滝村)「糖分をとることで満腹に感じることがありますので、食が細い子どもさんであれば、おやつの質・量・回数などを見直してみてください」
2.お腹が減っていない
- ほとんど屋内にいてゲームしているなど、適度な運動をしていない
滝村「保育園、幼稚園、小学校で走り回る、またその後しっかり体を動かしていれば、必ずお腹は減ってきます。1日どれだけ活動したか振り返ってみてください」
3.食べづらい
- 熱すぎた
- 硬すぎて噛みきれなかった
- 大きすぎた
滝村「子どもは、大人が思っている以上に、口も小さく、顎の力も弱い。噛む力をつける必要がありますが、それ以前に、子ども目線で食べやすいかチェックしたいですね」
4.苦い・酸っぱい
滝村「子どもの味覚は、小さいころは味覚的に美味しく感じない種類があります。それが、すっぱい(酸味)と、苦い(苦味)です。
自然の中では、“酸味→腐敗”、“苦味→毒”を表すこともあり、判断のつかない子どもは、美味しく感じないような味覚になっているという説も。
大人になるにつれて、味覚の好みは変わりますので、無理はしないように」
5.美味しくない
- 食材が古い、質が悪いなど、味そのものが美味しくない
- 大人が食べても、いまいち美味しくない料理だった
滝村「そもそも、美味しくないから食べないことがあります。子どもに原因があるのではなく料理、食材側に問題があることも。料理は必ず作りながら味見をする。自分も美味しいと思えるものを家族に出したいですね。
ちなみに、子どもの味覚はシンプルで、味付けしていない、素材の味が好きな場合も多く、ドレッシングをかけないキュウリやトマトのほうが好きなら、そのまま食べさせましょう」