自然の木のぬくもりや香りなどには、小さい頃から触れさせてあげたいものですよね。木の力で赤ちゃんの感性を磨く「木育(もくいく)」が近年、注目を集めています。

木育とは、国産材を生活環境に取り入れることで子どもの感性を刺激し、木の大切さを知り、環境を守るところまで広げることを目的にしているものです。

東京おもちゃ美術館「赤ちゃん木育ひろば」って?

木育は家庭でも国産材のおもちゃを取り入れることで実施できますが、東京都新宿区四谷にある東京おもちゃ美術館内「赤ちゃん木育ひろば」でも木育を体験できます。

「赤ちゃん木育ひろば」は、0~2歳までの赤ちゃん専用の遊び場。杉の床材に囲まれた木のおもちゃいっぱいの部屋では親子で木のぬくもりに直接触れながら、木の形や肌触り、色、模様、匂いなどを体感できます。赤ちゃんの安全面・衛生面にも配慮されています。

赤ちゃん木育ひろばではどんな感性が磨かれる?

赤ちゃん木育ひろばでは、主に赤ちゃんのどんな感性が磨かれるのでしょうか? 東京おもちゃ美術館の担当者さんに聞いてみました。

1.五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)

東京おもちゃ美術館担当者さん(以下、担当者)「赤ちゃん木育ひろばには、国産材で作られたおもちゃがたくさんあります。それらすべては、日本人の作家によって、赤ちゃんが握りやすい大きさに作られており、多くは優しい流線形を描いています。

乳児期から美しい形と色に触れる機会となり、木の香りは心地よく赤ちゃんの嗅覚を刺激します。

また、手触りにこだわったもちもちの肌のように磨かれたおもちゃは、舌で感触を味わう赤ちゃんも安心して遊ぶことができます」

2.自発性

担当者「電気で動くおもちゃと違い、木のおもちゃは手を動かすこと、自分から力を加えることで動き出すため、赤ちゃんの探求心を刺激します」

3.想像力(イマジネーション)

担当者「木のおもちゃの抽象的な形状は、赤ちゃんの成長に合わせてさまざまなモノに見立てることができ、イマジネーションをふくらませます」

4.コミュニケーション感覚

担当者「木のおもちゃは赤ちゃんが自分の手で直接触って遊ぶことから、モノとの距離感や力加減をつかむことができます。さらに成功体験の繰り返しや探求心により人とのコミュニケーションを豊かにします」