
こんにちは、隼人です。
だんだん涼しくなり、温かい飲み物が美味しい季節になりました。
午後の優雅なティータイムに、欠かせないのが「甘いおやつ」。手作りのケーキがあったら、よりハッピーな気分になれちゃいますよね?
今回は、材料を混ぜてスイッチオンするだけ! 簡単にできちゃう「炊飯器ケーキレシピ」をご紹介します。
スポンジケーキ風プレーンケーキ

コンビニでも手に入る材料で作れるスポンジケーキ風の「プレーンケーキ」は、生クリームやフルーツでデコレーションケーキにしたり、生地に茶葉を混ぜて紅茶ケーキにするなど、いろいろなアレンジができます。焼き立てはサックリ、冷やすとしっとりとした食感が味わえますよ。
【材料】
ホットケーキミックス(150g)、牛乳(200g)、卵(Lサイズ3個)、バター(20g)、砂糖(大さじ3g)、お好みで生クリーム、フルーツなど。
【作り方】
1:炊飯器を保温にした状態で、熱でバターを溶かし、牛乳、ホットケーキミックス、砂糖を加えてよく混ぜます。

2:卵を白身と黄身に分け、1に黄身を入れてよく混ぜます。

3:白身を角が立つくらい泡立てます。

4、2に3を入れてザックリと混ぜ合わせたら、炊飯器をスイッチオン!

5:竹串を刺して、生地がつかなくなったら焼き上がり。だいたい炊飯2回ほどで焼き上がります。

6:焼き上がったら、網の上で熱を冷まします。冷めたら生クリームや、お好みのフルーツをトッピング!

【作る時のポイント】

網の上で冷まさないと、底に水がたまってジットリとした出来上がりになるので注意してください。
また、白身を泡立てないで入れると、厚焼きのホットケーキになります。
関連記事