つい先日、ヘアカラーをしてきたばかりなのに、太陽の下でびっくり!髪色が明るくなっていることに気づくことで「もしかして色落ちしてる?」と思わせることはありませんか?
夏は特にヘアカラーの色落ちが早く感じるかもしれませんが、これにはれっきとした理由があるんです。
その理由を、ヘアメイクアーティストchihoさんに教えていただくと共に、ヘアカラーの色落ちを防ぐ方法を教えていただきました。
なぜ、夏は色落ちが早く感じるの?
紫外線の強さが原因
ヘアカラーの色持ちが悪い…そう夏は特に感じてしまう理由。それは、夏は紫外線が強いからなんです。
髪や頭皮は、身体の中で一番太陽から直接日焼けをしやすいパーツなので、皆さんが日頃から日焼けを気にしている顔より、余程紫外線の影響を受けやすいんですね。
紫外線には髪の色素を分解する力があるので、日焼けダメージに伴い、ヘアカラーの変色や色落ちとなるのです。
夏ならではの遊びが原因
また、夏は水遊びをする機会も多いですよね。プールの塩素や海の塩分が、髪には大敵なんです。
これらが髪を守っているキューティクルを破壊し、髪の潤いやタンパク質が流出しやすくなると、ヘアカラーも色落ちしやすい状態になるのです。塩素には漂白作用があるため、当然ヘアカラーの色落ちも早くなります。
髪を乾かさないことが原因
冬は洗髪後、寒いのでしっかりドライヤーをかけて寝る人は多いでしょうが、逆に夏はドライヤーをかけると益々暑いので、きちんと髪を乾かさないで寝てしまうことが、ヘアカラーの色落ちの原因にもなります。
髪が濡れている状態が一番退色しやすく、髪のダメージを受けやすい状態です。この状態で寝るを繰り返すことで、髪のダメージが蓄積しますから、ヘアカラーの色落ちが早くなりやすい髪になるのです(chihoさん)
ヘアカラーの色落ちを防ぐ方法
ヘアカラーの色持ちを良くするためには、とにかく髪にダメージを与えないことに尽きます。
そのためには帽子をかぶったり、日傘をさしたりして、紫外線から髪をしっかり守るようにしましょう。それから、顔と同じように、髪にも日焼け止めクリームの代わりになる、UVカットスプレーを使ってください。
髪は束ねるなどして、紫外線が当たる範囲を減らしたり、水場なら、塩素や塩分ダメージを受ける範囲を減らすようにしましょう。そして、海やプールで遊んだ後は、すぐに真水で洗い流すようにしてくださいね(chihoさん)