3歳児神話という言葉もあるように、乳幼児期、特に3歳までの過ごし方はとても大切と考えられています。

3歳までは母親が手元で育てないとダメ、といういわゆる3歳児神話は科学的根拠がないとされているものの、この時期の過ごし方が子どもの発達にとって重要であることは間違いないはず。

では、3歳までの時期にどんなことをすれば、心身ともに健やかな子に育ってくれるの? 親はみんな、悩みながら、子どもにいろんな経験をさせようとがんばっていますよね。

3歳以下の子どもの育脳には、知識の詰め込みなどではなく、まず『本能』と、心が伝わる『脳』を育むことが大切です」と話すのは、脳神経外科医の林成之先生。

林先生は、脳神経外科医として携わった最先端の医療現場での経験をもとに、3歳までの子育ての教科書』のなかで3歳以下の子どもの育脳に必要なことを提唱しています。

人間は34歳ぐらいまでに神経細胞の数がどんどん増えますが、47歳の間、思考回路に必要な神経細胞が減っていく「間引き現象」という不思議な現象が起きるそう。

この間引き現象が終わると、脳神経細胞の数が一定し、710歳以降に大人の脳に近づいていきます。

03歳の子どもの脳は神経回路が十分に発達する時期ではないため、3歳以下の子どもに「成果を求める早期教育」は理にかなっていない、と林先生は言います。

それでは、3歳以下の子どもの育脳には何をするべきなのか? いくつかのポイントを見ていきましょう。