「マミートラック」という言葉をご存知でしょうか。
マミートラックとは、仕事と育児の両立はできるものの、昇進や昇格とは縁遠い働き方を強いられることを言います。
妊娠前は第一線で活躍するバリバリのキャリアウーマンだった人が、妊娠出産を経て復職したとたん、資料やデータ整理などのような負担の少ない補佐的な仕事にまわされてしまい、仕事のモチベーションを見出せず、出世もできないと嘆くパターンは少なくありません。
それはまさに「マミートラック」に乗ってしまった状態であり、働く側が望んだものではないケースがほとんどです。
そんなマイナスイメージしかないように思われるマミートラックですが、実はそれに乗りたいと言うママも少なからず存在しますが、なぜ乗りたいと言うのでしょうか。
乗りたいと言うママ達からは、「乗らなければ仕事と育児を両立できない」という声が聞こえてきますが、乗りたくないママ達からは「一度乗ってしまったらおしまいだ」という声も聞こえてきます。
果たして、働くママはマミートラックに乗った方が良いのでしょうか、乗らない方が良いのでしょうか。
今回はマミートラックに「乗りたい」「乗りたくない」それぞれの意見を持つママ達にインタビューをし、乗ったらどうなる?乗らなかったらどうなる?それぞれの人生についてお伝えしたいと思います。
マミートラックに「乗りたい」ママの主張
仕事と育児を両立させたいと思いつつも、子どもが小さなうちはどうしても育児に比重を置きたいと考えるママは多く存在します。
働くママは、保育園のお迎え時間にタイムリミットがあるため、就業時間に制約があり、子どもが体調不良の時はどうしても会社を休まなければなりません。
責任ある仕事を任されれば残業はつきものですし、なかなか休むことはできません。そういった環境を強いられることがママ達をマミートラックに乗せてしまうのでしょう。
実際にマミートラックに乗りたいと言うママ達からは「子どもとの時間を大切にしたい」「子育ては自分でやらなきゃ」「子どもを預けて仕事をするママは良くない」そういった声が聞こえてきます。
育児に関しては自分以外に誰も頼ることができず、自分の手でやらなければならないという責任感の強いママこそ、マミートラックに乗ってしまう傾向にあるようです。
結論として「マミートラックに乗る=仕事をしながら、子どものために休める」というママ達の考えがマミートラックに乗ることへの道を切り開いていると言っても過言ではありません。
1度乗ってしまえば、元のような会社が期待する人材には戻れなくなる可能性があることを分かっていながらも、待ったなしの育児と両立させるためには仕方ないと割り切っているママも多いようです。