気温が低くなる秋〜春は、低山トレッキングに最適なシーズン。
子どもがいっちょまえに歩けるようになる、2歳から3歳くらいになると、子連れでのハイキングや山登り、トレッキングに挑戦できるようになります。
ただし、デビューの仕方によっては、子どもが山登りを嫌いになってしまうかも。
年間のべ200名以上の親子をアウトドアに連れ出すライターが、親子での山登りデビューに失敗しないためのポイントを解説します。
親子登山デビュー成功! たった1つの秘訣
子どもに山の魅力を実感してもらうのは難しい
待ち構える斜面や難所を、自らの足、そして全身を使って、一歩ずつ登っていく、充実感。
街中とは違った美味しい空気と、そこでしか聞けない鳥の囀り、木々が擦れる音。
登った者だけが見られる、道中の風景や、山頂からの圧倒的な景色。
山登りの魅力は、経験者であれば、言わずもがな。
しかしながら、未経験の子どもにとっては、そもそもなんで山を登らされるのか、意味がわかりません。
いくら言葉で魅力を語り聞かせたとしても、「疲れた」「つまらない」という感覚が先に来てしまい、楽しみを実感するのは困難です。
「登ればわかるから、文句言わないで登ってみな」と言われて、はい、わかりました、と従う子は、稀でしょう。
押しつけはリスクあり
子どもが「もうやだ、疲れた」「歩きたくない」「抱っこして!」と言い出したとしても、いちど山登りを経験すれば魅力がわかるからと、なだめすかして頑張らせる、という考え方もあります。
ただ、個人的には、上策ではないと思います。
なぜなら、こうしたケースでは、パパやママの機嫌が悪くなりがちです。
「それくらい、自分で歩いて!」「おいていくから。そこにいなさい!」
もしこんなふうに怒ってばかりいたとしたら、子どもにとって嫌な思い出になり、山登りそのものを嫌いになってしまうリスクがあります。
まずは2〜3時間のハイキングコースから
いかに子どもに嫌な思いをさせることなく、山登りの魅力を実感させるか。
ここが親の腕の見せどころです。
とすると、いきなり本格的な山へ、トレッキングに連れて行く選択は、避けるのが賢明です。
具体的には、
- 自宅から遠くない
- 所要2〜3時間のハイキング
- トラブルがあったらすぐにエスケープできる
という条件が揃ったコースでのデビューをおすすめします。
個人的には、JR「北鎌倉」駅から浄智寺の脇を通り、源氏山で休憩し、鎌倉駅へ向かうコースが好きで、ハイキングイベントもよく実施します。