坂口健太郎が主演を務める映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』が4月14日(金)より公開中。
本作は演出を手掛けた伊藤ちひろ監督が、「純粋に坂口健太郎くんを撮ってみたい」と思ったことから始まっている。ただ映画では“坂口健太郎”を描くというわけではなく、“坂口健太郎”を素材としてインスパイアされたであろう美しく神秘的な世界が広がり、現実とファンタジーの合間を揺らいでいるような物語が紡がれている。
坂口が演じる未山という青年は、そこに存在しない“誰かの想い”が見えるという人物。その能力を使って周囲の人の悩みや痛みを癒していくが、そんな彼にも過去があり、否応なしにそれと向き合うときを迎える。
坂口自身が「象徴的な人間」と評する未山というキャラクターにどのように向き合っていったのか。また“求められる役者”として意識していることなどを語ってもらった。
「純粋に坂口健太郎くんを撮ってみたい」という想い
――本作は伊藤ちひろ監督の「純粋に坂口健太郎くんを撮ってみたい」という想いから始まったとお聞きしました。
最初は、作品の話をするというわけではなく、「ちょっと坂口くんで撮ってみたいんだよね」みたいな、軽い感じでお話をいただきました。まだ役の名前も、どんな物語になるかも決まっていない段階だったから、僕も「そうですか、ありがとうございます」ぐらいのゆるい会話から始まって。
そこから話を重ねていくうちに、監督の中でいろいろとヒントになるようなことが増えていったのかと。「坂口くんってこんなところがあるよね」みたいなものがどんどん色濃くなって、ぼんやりしていたものが少しずつ輪郭を帯びていったんだと思います。
――脚本を読んだときはどう感じましたか。
今回は、そういったやり取りがあった後に台本をいただいたので、何となく「未山くんはこんなかな?」という予想もあったんです。けど、実際には「なるほどな」と思ったところもあれば、「監督は僕をこういうふうに捉えているんだ」というような驚きもあり、不思議な感覚でした。
監督だからこそ感じる“坂口健太郎像”のようなものがあり、それに未山は僕ではないので、そこのズレもあると思うんですけど、いろんなことを感じる第一読ではありました。
――驚いたこととは?
未山の偶像感というか。台本をもらっただけの段階だとセリフだけを取っ掛かりに「この人はどんな人なんだろう?」と考えるしかないんですけど、言い回しとか、ワードチョイスとか、あとは過去にあったこととかから導いた未山像に「こんな人なんだ」と驚くところはありました。
――わかるなというところは?
僕の勝手な解釈で言うと、未山はいろんなことを引き受けてしまうけれど、結果、8割くらいしかできていないイメージなんです。100%ではない。そこはちょっとわかるなと思いました。
僕もわりと「いいですよ」って引き受けちゃうんですけど、やって8割ぐらいだなって。引き受けた結果、自分の首を絞めてる時とかがあるんですよね(笑)。未山もそうだとは思わないけど、例えば、過去に残してきたこととか、莉子(齋藤飛鳥)のことも、引き受け過ぎたがゆえの結果を感じました。