露伴と泉は不思議なバディ感がある

左から)飯豊まりえ、高橋一生 撮影/映美

――露伴と泉の関係性を映画版として構築したときに、あらためて気づかれた部分はありますか。

高橋 僕は、1期、2期、3期とシリーズを重ねてきて、はっきりよくわかってきたのは、泉くんはある意味、露伴にとって一番の強敵じゃないかということです。怪異を持ち込んできてしまいますから(笑)。ドラマでは、タイトルの通り露伴は動かない姿勢でいるのに、動かすネタを持ってきてしまうのは泉編集者なので、そういう認識でいます。だから、不思議なバディ感はあるんじゃないかなと。

飯豊 良くも悪くも、露伴先生のことを思っての行動なのですが、裏目に出てしまいます(笑)。泉くんは、露伴先生とは少し違う方向から問題に迫っていきますが、デコボコ感があって、その関係性はずっと変わらないです。

高橋 そうですね。

飯豊 映画でも、その雰囲気は出ているなと思います。

高橋 泉くんはまったく怪異に影響を受けないので、それはすごいですね。そこもまた面白い関係性です。

飯豊 そういう意味でいえば、能力がありますよね。

高橋 そのような、能力がわかってないというバディ感はおもしろいなと。なかなかないとは思います。

――ある種、あのメンタルはギフトなのかもしれないですね。

飯豊 これだけ長い期間一緒にいるのに、露伴先生の「ヘブンズ・ドアー」の能力にまったく……。

高橋 そう、まったく気づいていない。

飯豊 面白いですね、毎回(笑)。

――高橋さんは常々「総合力」「スタッフワークも含めて役になっていく」とおっしゃっていますが、このチームならではのルールみたいなものはありますか。

高橋 それぞれのアイデアの持ち寄り方に、押し付けがないことじゃないでしょうか。僕、こういうの用意してきたんで、と主張する人は誰ひとりないんです。それはお芝居のなかで「用意スタート」となった時に、それこそ総合芸術的に見えてくるものなんです。本棚にあるものが1期とは違っているなと気づいたり。こんなペンを用意してくれていた、原稿がこの位置でデフォルトになっている、などと。

やっぱり総合力と時間の積み重ねだと思います。それぞれが岸辺露伴の世界像を持ち寄った結果、僕がそれを全て受けてお芝居として出力していくわけです。出演者に渡してくれるまでの総合力として、押し付ける人が誰ひとりいないというのは、とてもうれしいことです。

飯豊 撮影のセッティングの間に、露伴先生の書斎の本棚を見ると、1期と2期と全然違う本に入れ替わっていて、そのときのエピソードにまつわった書籍を置いてくださっているので、すごく面白いです。