フォトギャラリー写真で詳しく紹介!「とらや」の羊羹で甘さの実験【フォトギャラリー】
  • とらや「小形羊羹 夜の梅」と「水羊羹 小倉」
  • 左が「小形羊羹 夜の梅」、右が「水羊羹 小倉」
  • 「小形羊羹 夜の梅」と「水羊羹 小倉」の比較
  • とらや「小形羊羹 おもかげ」と「水羊羹 黒砂糖」
  • 左が「小形羊羹 おもかげ」、右が「水羊羹 黒砂糖」

しっかりとした食感の「煉羊羹」と、つるんと楽しい「水羊羹」。みなさんはこの違いについて考えたことはありますか?

原材料は主に、「小豆・砂糖・寒天」の3つなのに、それぞれの分量や作り方が違うことで、味わいも食感も変化します。

現在、“とらやのようかん”でおなじみの「とらや」では、東京ミッドタウン店ギャラリーにて、2023年9月6日(水)までの期間限定で、特別展 夏休み!「ようかんのカガク~小豆・砂糖・寒天~」が開催されています。

とらや企画展の展示パネル、甘さに関するQ&A

その展示の中で、こんなQ&Aがあるんです。

Q. 甘くておいしいようかん。砂糖が多ければ多いほど、甘く感じる?

A. 砂糖が多いから甘いとはかぎらないよ!

とらやでは、濃度の異なる砂糖溶液を複数用意し、常温の煉羊羹と水羊羹が、それぞれどの溶液と同じ甘さに感じるか調べるという実験が行われました。

その結果、とらやの「常温の煉羊羹」と「常温の水羊羹」をを比べた場合、砂糖の割合が多い煉羊羹よりも、砂糖が少ない水羊羹のほうが甘く感じるとわかったのだそうです。

でも、それって本当?

今回は、小学6年生の男子と、小学3年生の男子と一緒に、砂糖溶液を使う手法ではなく、実際に食べ比べてみるかたちでチャレンジしました! 子どもの素直な感想も交えて、レポート形式でご紹介します♪