「好き」は自分の問題だからこそ

自分が好意を向けることを、相手は受け止めて当然であり「その自分」に責任をとってほしいと思う人がいますが、こんな人がせっかく両思いになっても愛情を育てる姿勢を伝えられずに短期間で切られるのを、筆者は何度も目にしています。

Aさんはそこまで無責任ではなく自分の状態についてきちんと見る目を持っていますが、両思いであっても「その自分」をみずから引き受ける勇気が足りないのかもと感じました。

ふたりの関係は以前とはもう変わっていて、これからはふたりで関係を大切にする姿勢が欠かせません。

どちらが先に「好き」と言うか、どちらが誘うかではなく、意識するべきなのは自分の気持ち、「この人とどう在りたいのか」という本音です。

本音をちゃんと掴み臆することなく伝えていくのが自分のできること。「好き」はどこまでも自分の問題であって、相手の在り方によって決まるものではありません。

好きな人と両思いだとわかったのにテンションが下がる自分、彼への好意に自信を持てないことにAさんは悩んでいましたが、それは「彼とどう在りたいのか」を掴んでいないせいであり、まずはそこから、自分を見つめ直すのが正解と感じました。

恋人がほしいから誰かを好きになるのではなく、「好きになった人と交際に発展するのが恋愛の理想」と考える人は、相手と楽しいコミュニケーションをとることにためらいはないですが、その反面いざ気持ちが通じたときにその次の段階について尻込みすることがあります。

人を好きになる力はあっても、両思いの「その先」は必ず相手が存在する領域で、お互いの気持ちを受け止め育てていく新しい器が必要になるのですね。

それをともに大きくしていけるのが交際の理想であり、Aさんもまた、心を開いてそうなりたい自分を伝えていくのがふたりのためではないでしょうか。

両思いになれたのにテンションが下がるのは、甘えたいし満たしてほしいという願望が潜んでいたり、その次の領域に戸惑っていたり、原因は自分にあるといえます。

どんな人間関係でも、好意を伝えていくことが居心地のいい距離感には欠かせない姿勢で、相手を好きな気持ちをしっかりと自覚することが、何よりも自分のため。

ひとりではできない恋愛だからこそ、まずは自分から、伝えることを忘れずにいたいですね。

プロフィール:37歳で出産、1児の母。 これまで多くの女性の悩みを聞いてきた実績を活かし、 復縁や不倫など、恋愛系コラムライターとして活躍中。「幸せは自分で決める」がモットーです。ブログ:Parallel Line