一週間あれば列車であちこち途中下車しながら一周できる台湾。時計回りに台北→礁渓→南下し、3つ目の下車駅、羅東で朝市散歩を楽しむことにする。
目移りする朝市散歩
初めて訪れた街、羅東(ルオドン)の朝市で豆乳と椿香餅を買ったが、もう少し何か食べたくなって、そのまま羅東民生市場をぶらぶらする。
道の両脇に雑貨や果物店が増えてくる。狭い車道にせり出すようにして品物が並び、バイクが停められ、その中を地元の人たちが買い物袋をぶら下げて歩いている。
朝市にはたいてい2、3階建ての建物があり、屋内で鮮魚や鮮肉などを扱っている。その建物の周囲に野菜、雑貨、朝食などの店がずらりと軒を連ねている。

雑貨や衣類に混じって、果物店が目に入る。店舗を構える店もあれば、トラックのそばにテーブルを組み立てて、その上にマンゴーやパイナップルを積み上げる店もある。値段はダンボールの切れ端に黒いマジックで走り書きしてある。

果物店の次は野菜を扱う店が増えてくる。おばちゃんが道端にいくつもカゴを並べ、パラソルの下で葉野菜を売っている。
関連記事