第7位:道の駅 白川郷(岐阜県)

第7位:道の駅 白川郷(岐阜県)

一度は訪れたい観光スポット「白川郷」。世界遺産・合掌造り集落へも近い便利な道の駅が、第7位にランクイン。

白川郷の文化や歴史を体感できる「白川郷 合掌ミュージアム」を併設しており、ミュージアムには合掌造りの家が原寸大で展示され、展示用民家の中へ入ることも可能です。

建築に使用される道具に関する解説もあるので、その構造などを深く知ることができます。そのほか白川村認定グルメや特産品が集まっているので、白川郷観光の拠点にもおすすめです。

同率5位:道の駅 川場田園プラザ(群馬県)

同率5位にランクインしたのは、群馬・武尊山の麓に広がる自然豊かな「川場田園プラザ」。「1 日まるごと楽しめる!遊べる食べられる」がコンセプトの道の駅です。

広い敷地内には、地元野菜が豊富なファーマーズマーケットやレストランのほか、大型遊具を備えた広場など充実の施設が揃います。また、オリジナルのベーカリーやチーズ工房などグルメの宝庫としても知られ、世代を問わず楽しめるスポットです。

同率5位:道の駅おおの おおのキャンパス(岩手県)

農産物直売所や天文台、パークゴルフなど14の施設を併設する「道の駅おおの おおのキャンパス」。職人たちから教わるものづくり体験や、うさぎやヤギと触れ合える動物ふれあい館があるほか、高原を望む大浴場もあり、丘の上の天文台では夜空のパノラマが楽しめます。

第4位:道の駅 丹後王国「食のみやこ」(京都府)

西日本最大級の道の駅丹後王国「食のみやこ」は雄大な自然に囲まれ、アクティブに遊べる道の駅です。入園無料の「小さな動物園」では、もふもふのかわいい動物に癒やされるエサやり体験が楽しめます。

全長約45mの丘を滑走する芝すべり(10分300円)や木製アスレチックなどで遊べる広大な広場、夏はメロンや桃など果物狩り(要予約)などもあり、単なる立ち寄りスポットではなく、お出かけの目的地としても超優秀です。