様々なアクシデントを乗り越え、5日間 約2,500kmを走破




イタリアの老舗バイクメーカーFANTICがSMRP(※)を強力バックアップ!
※SMRP・・・Shinya Fujiwara Matsuo Manufacturing Racing Project(藤原慎也 Road to ダカール・ラリー supported by 松尾製作所)
藤原慎也 Road to ダカール・ラリープロジェクト事務局(株式会社BARIKI:所在地|大阪府大阪市/代表取締役|加藤亮)は、本プロジェクトの発起人でありトライアルライダーの藤原慎也が、2024年10月4日から11日に開催された世界ラリーレイド選手権「モロッコ大会」(FIM RALLY du Morocco)に参戦、見事完走を果たし「2026 ダカール・ラリー」参戦権を獲得しましたので、お知らせします。世界ラリーレイド選手権に初参戦ながら、長年トライアルで培ったライディングスキルと、今大会に向けて国内外の大会に出場するなどして積み重ねてきたトレーニングの成果を遺憾なく発揮、イタリアの老舗バイクメーカーのFANTICのファクトリーサポートを受けて、5日間トータル2,468kmを23時間52分で走り切りました。
高さ160mを超える砂丘群が行く手を阻む、5日間にわたる過酷なモロッコ・ラリー
ラリーは10月6日、モロッコ・マラケシュでの「プロローグ」(74km)からスタート。その後ザゴラに移動してから、本格的にラリーの5日間がスタート。ザゴラからメングブに至るルートの中で5つのステージが設定されており、このモロッコラリーのハイライトとも言えるメルズーガ砂丘群はステージ3で到達、高さ160mを越えるデューン(砂丘)を越えていくダイナミックなラリーが展開されました。デューンだけでなく、ガレ場やサバンナも難易度が高かったとのこと。「雨の影響で1日目のルートが極端に厳しくなってしまいました。バイクもラリーも初めてで慣れておらず、1日目は疲れも酷く感じました。だんだん慣れてきて、メルズーガを走る3日目にはダカールを想定したスピードにトライしたり、その上でどのくらい体力を温存できるのか、など身体をコントロールしながら走ることに専念できました。今回の目標はダカール・ラリーの参戦権を得るために完走することがまずひとつ、そしてダカール・ラリーに向けて経験やマネジメントスキルを積むことだったので、どちらも満足です」と藤原のコメント。










メカニカルトラブル、ルートミス、大転倒、負傷・・・を乗り越えて、ダカール・ラリーへの手応えを得る
「アフリカ・エコレース」(総走行距離 約6,000km )の完走経験もあり、今回同行した杉村氏(SMRPメンバー)をして「日本ではあり得ないシチュエーションだし、危険度も高い。かなり難易度が高かった」と言わしめたモロッコ・ラリーを走り切りった藤原でしたが、特に前半はトラブルも続出。プロローグ、ステージ1とタブレット(電子マップ)の不調や設定ミスが続いてペナルティを付与されてしまったり、ステージ2では燃料系の不調によるガス欠と転倒による負傷、前転しスクリーンが大破するほどの大転倒(ステージ4)等、トラブルを乗り越えた上でのフィニッシュとなりました。「自分の内臓をタフに保つことも大事なのだと学びました。胃が揺さぶられたことや、食べ物が合わないこと、実際お腹を壊してしまったこともあり、さらに長い期間走るダカール・ラリー(14日間)では気をつかって内臓をケアしていかないと走りきれないでしょう。ナビゲーションにも慣れましたが、さらに難しいナビも予想されるため、今後も海外ラリーに挑戦したり、アウトドアでのアクティビティを増やすことでナビのスキルや感性を磨いていくつもりです」











※藤原慎也はラリー2クラスに参戦                  ※現地洪水の影響で、ステージ1は距離を短縮して開催



SMRPとは3ヵ年計画で「2026 ダカール・ラリー」で完走を目指すプロジェクト!
藤原慎也 Road to ダカール・ラリープロジェクトは、「2026 ダカール・ラリー」での完走を目指し、2024年4月に始動しました。6月にオーストリアで開催された「FIM Red Bull Erzbergrodeo」に参戦し、その後は国内でレース出場やトレーニングを積んできました。 今回、世界ラリーレイド選手権「モロッコ大会」(FIM RALL du Morocco)で完走を果たし、「2026 ダカール・ラリー」への参戦権を手にすることができました。今後は、「2026 ダカール・ラリー」完走を目指し、国内外での大会参戦、トレーニングを予定しています。


藤原慎也が完走を目指す「ASO DAKAR RALLY(2026 ダカール・ラリー)」は、バイク、自動車、トラックなどが砂漠や山岳地帯、泥濘地などあらゆる路面をどれだけ短い時間で走破できたかを競い合う競技です。過酷な環境下、強靭な肉体、精神力が必要で、故に「世界一過酷なラリー」と呼ばれ、完走率50%程度の厳しい大会です。アフリカ大陸で30年、南米大陸で11年開催され、2020年から中東へ移動しサウジアラビア1国での開催となっています。




「アフリカ・エコレース2025」への参戦が決定!
モロッコから帰国した藤原ですが、更なるトレーニングを積むため、総走行距離 約6,000kmにも及ぶ 「アフリカ・エコレース2025」に参戦します。12月28日にモナコをスタートし、フェリーでアフリカ大陸へ移動。モロッコ、モーリタニアでそれぞれ5ステージ、そしてセネガルで1ステージを戦い、2025年1月12日にゴール予定です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ