
ガイコツが書店員として、お客様を相手に日々奮闘する……そんな設定を読んで、すでにこの作品を読みたくならないでしょうか?
10月にアニメ化された『ガイコツ書店員 本田さん』はまさに、そんなリアル書店員マンガなのです。
とある書店のコミック売り場で海外コミック・画集の棚を担当しつつ、お店に訪れる個性豊かなお客様(外国からのお客様含む)を相手に、時にはカタコト英語を駆使しながら接客を繰り広げ、在庫整理や棚整理と格闘する本田さん。
書店員のみなさんなら「あるある!!」と首ももげんばかりに頷き、お客様側のわたしたちもたくさんの「そうだったのか!!」を味わえる作品です。
筆者も多分に漏れず本屋さんが大好きなので、この作品を読んで「楽しそう! 書店で働きたい!!!!」と鼻息を荒くしているのですが……ただ「書店員あるある」だけではなく、独自の間をもたせたセリフまわしも、作品の魅力のひとつです。
そこで、この度は僭越ながら筆者がセレクトした本田さんの名セリフ・名シーンセレクションをお送りしようと思います。
思わず爆笑!「本田さんの名セリフ・名シーン」集
イッツスペシャルヤオイブック
娘さんから同人誌のおつかいを頼まれた外国人のイケオジ。カタコト英語で「当店では薄い本の取り扱いはございません」と伝えなければ……! 本田さんの苦肉の策で出てきた説明ワードが「イッツ スペシャル ヤオイブック」でした(笑)。

そして案の定、「ヤオイブックとは何か?」を突っ込まれ墓穴を掘ることに……。通称“薄い本”をおそらく微塵も知らないであろう外国人のイケオジに、それを説明するのはかなりの難関ですよね……! 日本語で普通の日本人に説明するのでさえも、かなりの労力を要するジャンルであるというのに……!!

本田さんの奮闘っぷりがよくわかる、印象深いシーンです。
おっと殺す気だったかー
またしても海外からのお客様(オタク)に大量の愛蔵版コミックス(ガン●ム、スラムダ●ク)を所望され、さらには「ゼンブホシイ!」と言い放たれた際の本田さんの一言。
筆者個人的には、何気なく書かれた“GOODBYE MY SHOULDER”がかなりツボです。本田さんの肩、無事でいて……!

愛蔵版は通常コミックスよりも大きな判型だったり、カバーが特殊紙だったりと、だいたい他のコミックスよりも重量級なのが特徴なのだとか。それを全部持って帰りたい外国人オタクのお客様の執念が、本田さんの肩を危急の事態に陥らせたと……。

まぁ、最終的にはこのお客様、自分で全てレジに持っていってくださったので、本田さんの肩は無事だったんですけどね!
肩や腰への甚大な被害が想定されホゲェーとなる事態、書店員には頻繁にあるんだろうなぁと想像してしまいます(笑)。笑い事ではないですね。
-
オタク腐女子に息子が誕生!「BL本をどうするべきか問題」を考えてみた
-
漫画『メタモルフォーゼの縁側』作者・鶴谷香央理インタビュー。“BL×おばあちゃん”の日常に大反響!
-
オタク女子を襲う“お金の不安”…「浪費生活を続けるための鉄則」3か条とは?
-
“オタク係数”○%以上はキケン!? FPが教える「お金と趣味」の理想バランス
-
1日限定エイプリルフール特別イベントやイースターイベントを開催!『Le Ciel Bleu Clair~ル・シエル・ブルー・クレール~』
-
Steam(R)版『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』「ウイングガンダムゼロ」参戦決定!最新ティザー映像も公開
-
上枝恵美加(元NMB48)、根本流風(アイオケ)、佐藤望美(ミスヤングチャンピオン2018グランプリ)ほか出演! 異国×特殊能力×推理エンタメ舞台『空の国のサイコメトリー』
-
TVアニメ『アオのハコ』のくじラックが2025年5月31日(土)より順次発売開始!鹿野千夏、蝶野雛、守屋花恋、守屋菖蒲の新規描き下ろしを使用したグッズが、ハズレなしでその場でゲットできる!