![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/640m/img_0cf86c569b21f06a1d13bddf28555d27149125.jpg)
子どもを先に食べさせ、自分が食べる頃には・・・
子どもがお腹を空かせている時に、まずは子どもを食べさせて満足させるというママは多いもの。
「子どもを満足させた後はさあ自分が…」と思い食べようとした時にはラーメンが伸びていたり、自分が食べるものが何もなかったりすると、二の次であることを実感するようです。
お風呂!子どもは綺麗に洗うけど、自分は雑
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/640m/img_30d770d16957d7e08153da4084b9ad8d144933.jpg)
昔は頭てっぺんから足の指の先まで綺麗に洗い、洗顔なども入念に行っていたのに、それが今では自分にかける時間はせいぜい1、2分。
子どもは時間をかけて綺麗に洗うのに自分は雑に終わっている状況に気がつく時が、後回しにしていると実感する時とも言えます。
オシャレより使いやすさを重視する
ママになってもオシャレをしたいと思う人は多いでしょうが、子どもができると独身の頃のように流行りのワンピースや白いシャツなどを買わなくなる人が増えます。
理由はオシャレをしても動きにくかったり、汚れて台無しになってしまう可能性が高いからですが、オシャレよりも使いやすさを重視した服選びをしている時は、子どもを優先していると気づく時のようです。
しばらく美容院に行っていない
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/640m/img_575d9a0628d01819a0d98cf062e6ecd8166249.jpg)
昔は2か月に1回は美容院へ行き、カットやカラーなど、オシャレには気を遣っていたのに、子どもが出来てからは3、4か月以上も美容院に行っていないことに気づくことも。
カラーやパーマもしたいけれど、節約のためにカットだけにとどめている時、自分はお母さんになり自分のことを後回しにしていると気づくようです。
*
このように、ふとした時に自分のことは後回しにしていると気づくママは多いですが、後回しにする行為は「我慢」が伴うことが多いもの。「ママ時間」や「マママネー」を自発的に作りながら、子育てを楽しみたいものです。
ママの笑顔が大好きな子どものためにも、我慢は控えめに、そして自分らしく活き活きとしたママでいられるよう、心より願っております。