子どもがよく知っているストーリーを英語で見せようとする

これもとってもやりがちな間違いです。

アンパンマンとかドラえもんとか、日本の昔話とか、子どもがよく知っているストーリーなら英語で見てくれるかと、

「今日からこのアニメは英語で見なさい」

なんて言ってしまいがち。

もし、お母さんが、自分が好きな日本のドラマをいきなり

「アラビア語で見なさい」とか

「イタリア語で見なさい」

と言われたらどうですか?

見る気になりますか?

当然日本語の方がいいですよね。
 

でも、子どもが好きなアニメを英語で見なさいというのは、これと同じことを子どもに要求していることになるんですよ。

見慣れたもの、よく知っているものが、好きであればあるほど、日本語でしっかり理解して見たいと思いますよね。

では、どういうものなら、

「おっなんだ!?」

と興味がわいてくるでしょうか?

それは、日本的な感覚とは全く違うもの。

色彩感覚が違う、アニメのキャラクターが見たことないもの、聞いたことのない音楽のリズム、背景の家や建物や景色がまったく違うなどなど。

そういうものなら、「なんだろう?」「あれ、だれだろう?」「いったい、どこだろう?」と

興味を引かれるのではないでしょうか?

YouTubeで動画を探す時には、子どもがよく知っているものではなく、むしろ見たことも聞いたこともないけど、面白そうというものを探してみてください。

 

家庭で楽しく英語教育ができるといいですね。

参考になれば幸いです。

「元日本航空CA、英語プリスクール経営者、保育士。幼児教育研究家として『日本欧米いいとこどり育児のススメ』をYouTubeでも発信。著書に『グローバル社会に生きる子どものためのしつけと習慣』『5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』『モンテソ―リ教育で伸びる子を育てる』、『ホンマでっかTV』に子ども教育評論家として出演など。」