真逆な2人。「足して2で割ったら本当にちょうどいい」
――曲の後半にある「前へ」というキーワードがとても印象的だな、と思うのですが、おふたりが悩んだり、立ち止まったときに、また踏み出すためにしていることはありますか?
雅功 何個かあって……そうだな。大体悩むときって仕事か人間関係じゃない?
彪我 まあね。
雅功 僕らの場合は仕事に関しては分かりやすくて、曲が書けないとか、うまく歌えないとかなんですけど、それってわりと自己完結できることなんですよね。気持ちが前に行くかどうかでしかなくて。
……ってなってくると、仕事で落ち込んだときは、いろんな音楽を聴きます。世代関係なく聴いて、これだけ俺はインプットしているから大丈夫だ、って言い聞かせるようにしていますね。プライベートとか人間関係は……友達とごはんに行くぐらいですね。どうしてんの?
彪我 僕、あんまり悩まないタイプなんですよ。
雅功 あー、そうだよね、そうだ(笑)
彪我 小学3年生から中学2年生までの期間は、めちゃくちゃ友達と衝突していたんですよ。言い合ったりとか、ケンカ売られて追っかけられるとか。
雅功 かわいいものですよ、小学生ですから。
彪我 でも、中学3年生以降、全くそういのがなくなって。なんですかね、言い方があれかもしれないですけど、人への期待がなくなったのか……。
雅功 ちょっと本当に良くなかったな、言い方が!(笑)
彪我 稀にあるよね、本当に良くないパターン(笑)。でも人のことは好きだし、喋るのも好きですよ? ただ、なぜか中学3年生からケンカも言い合いもなくなったんですよ。だから、人間関係の悩みがなく。
雅功 本当に穏やかなんですよ。どちらかというと、僕がすごく落ち込むタイプで、いつも彪我に「どうしよう、どうしよう」って言ってるんですけど、彪我は全く興味がない。
彪我 はははっ! 興味なくないよ、そんなに気にしないほうがいいんじゃないの、とは思うけど。気にしたってしょうがないな、って思う。相手の気持ちを変えられるのには限度があるじゃないですか。根本はやっぱり変わらないし、仕方がない部分はあるかなっては思います。
雅功 僕は変えられる、話せばわかると思っているタイプなので。真逆だよね。
彪我 そうだね。でもそれで8年やっていますからね。
――バランスがとれている?
雅功 性格にしても何にしても、2人を足して2で割ったら本当にちょうどいいんですよ。対極ですね。
彪我 ほどよく悩んで、ほどよく解決して。
――じゃあ彪我さんは人に何か言われても、落ち込んだりしない?
彪我 落ち込んでも、一夜だけです。寝たらもういいやってなっちゃうと思います。
――雅功さんは……
雅功 超ひきずります。
彪我 あはは! 唯一あるとしたら、音楽で何も思い浮かばないとき。ライブに行くとすごく制作意欲が湧くので、ライブとか行って、あとはとにかく曲を作りまくるのが、僕の悩みを解決する方法ではあるのかなあ、とは思いますね。
――ちょうどおふたりと同世代の方も社会に出るタイミングだったり、いろいろと環境が変わって落ち込む、なんてこともあると思うのですが、そういう方々にアドバイスはありますか?
彪我 さっき雅功と音楽ミックスの話、音量レベルの話をしてたんですけど、楽曲って、ギターもベースもドラムも頑張って一気に鳴らしたら、あんまりまとまっていなくて綺麗には聴こえないんですよ。
だから、どこかで足し引きをして、ここはギターでここはベース、というふうにバラけるとまとまりも出るし、結果、いい音楽になるんじゃないじゃないかな、って。そんな感じで、頑張りすぎんなよ、って。たまには休んでもいいんだよ、ということを僕は言いたいです。
雅功 アドバイスか……僕が欲しいぐらいなんですけど(笑)。でも、自分を主人公だと思うことじゃないですか。
彪我 ああ、それはあるね。
雅功 やっぱり自分の人生は自分のものなんで、休むもそうですけど。特に日本人って誰かの迷惑とか、誰かのために、っていう自己犠牲が美しいとされがちですよね。
もちろん、それもいいことですけど、極論、主人公は自分なんで、自分が納得いくようにとか、苦しくなりすぎないような選択を取ってもいいんだ、だって自分は主人公だもん、ってなれるのが一番いいのかなとは思います。