自分の子どもと思わないようにする

自分の子どもだと思うと、その責任感は時に重く苦しいものになります。

なので「日本の未来を担う子ども」と見方を変えるのもありでしょう。

「自分はこの子を預かっている」という認識で、一人でどうにかするという考え方をやめるのもいいと思います。

仕事や家事を減らす

育児は子どもの命に関わることなので、親はなかなか休憩や休日を取れません。

そうなると、調整できるのは仕事や家事しか残っていませんよね。

頼れることは誰かに頼ってもいいのです。「毎日楽しそうに家事をしている」ように見えるよそのママも、意外に家事代行やパートなど、育児以外のことをうまく調整していることもあります。

子どもと離れる時間をつくり、趣味や好きなことをする

趣味や好きなことをするのは、育児に関係ないことのようですが、とても重要です。

ママやパパが穏やかな気持ちで子どもと接するには、まず自分は一人の人間だということを自覚する必要があります。

そのためには、子どもを預けて自分の人生の楽しさを見出すことも時に大切で、それは結果的に子どものためになることもあります。

子どもと離れる時間を作るために夫婦で協力し合い、交代制で面倒を見るのもおすすめです。