大人になっても、漠然と“生きづらさ”を抱えている人が増えています。

原因は「自信が持てないこと」とされており、小さな頃から自己肯定感を高める必要があると言われています。

そこで今回は、元保育士の筆者が「子どもの自信を育てるためにママ・パパができる4つのこと」をご紹介します。

子どもの「自信」を育てるために親ができること

1:初から「できない」と決めつけない

例えば「ねえママ、パンケーキを作ってみたい」と子どもが関心を持っても、「◯◯ちゃん、まだ卵きれいに割れないでしょ」「どうせ料理なんてできないよ」と決めてかかっていませんか?

ママは大人目線で「この子にはまだ無理」と考えますが、実際にやってみないとわかりません。

こんな風に否定されると、子どもは「自分にはできないんだ」とショックを受けてしまいます。

それなら、子どもの気持ちを受け入れて「じゃあ、卵を割る練習をしようね」「ママと一緒に作ってみる?」とポジティブな声かけをして、サポート役を買って出ましょう。