保存の注意点

最後に、保存時はどのような点に注意すればいいのかご紹介します。

粗熱を取ってから冷蔵庫に入れる

作り置きのおかずは、粗熱を取ってから冷蔵庫に入れましょう。温かいままフタをしてしまうと、蒸気がこもって傷みやすくなってしまいます。

また、冷蔵庫内の温度が上がり、ほかの食材が傷んでしまう可能性もあります。

急いで冷ましたい場合は熱伝導のいい金属製のバットなどに広げて、保冷材などを使うのがおすすめ。食中毒菌が繁殖しやすい温度帯(10〜60℃)をできるだけ短くすることが大切です。

日持ちさせたい場合は冷凍保存をする

冷蔵保存の作り置きの保存期間は2~3日。せっかく週末にがんばって作っても、週の中盤にはストックがなくなってしまいます。金曜日まで鮮度を保ちたい場合は、冷凍保存できるおかずを作るのがおすすめ。

冷凍保存をすれば長期間保存できます。ただし、保存期間が長いと味や食感が落ちたり、独特のにおいがついたりするので、2~3週間程度で食べるようにしましょう。

なお、水分の多い野菜やこんにゃく、豆腐などは冷凍保存に向いていません。ハンバーグや唐揚げといったお肉料理やほうれん草のごま和え、きんぴらごぼうといった加熱済みの副菜は、冷凍してもおいしく食べられます。

仕事が忙しいときや慌ただしい朝のお弁当作りに便利な作り置きおかず。おいしく安全に食べるためには調理前や調理中、保存の際に、食中毒菌を「つけない」「やっつける」「増やさない」ようにすることが大切です。

今回ご紹介したポイントをしっかり守って、食中毒を防ぎましょう。

栄養士や食品会社勤務を経て、webライターに。好きなものは旅行・食べること・Netflix ・ドラム。おいしいものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得。好奇心旺盛で、突然仕事を辞めてバッグパッカーになったことも。自由に生きていくことを夢見て、日々奮闘中です。