4: 話し相手を見つける

自分の本音を話せる人、小言を気軽に言い合える相手を見つけましょう。

彼氏や友人や同僚や家族などに、「うんうん」「そうだよね」と話を聞いてもらえるのは非常に有難いことです。

そうした存在が身近にいるだけで、精神安定につながるもの。

いない場合は、ペットや植物でもいいと思います。ノートに気持ちを書くのもおすすめです。

自分の感情を晒して、溜め込まないことが重要です。

5: 違う価値観や行動を取り入れる

部屋を掃除する、違う色の服を着る、整体やジムに行く、読まないジャンルの本を買うなど、普段自分がやらないことにチャレンジすると、新しい価値観や刺激が得られるでしょう。

気が乗る範囲内で、自分の感性に従って行動してみてください。

たとえ結果が悪かったとしても、いまの生活で恵まれていることに気がつけたり、インスピレーションが得られたりなど、気づかされることが多くあるでしょう。

できるだけ毎日を楽しく、幸せを感じながら過ごしたいですよね。

そのためには、どうしたら自分を楽しませることができるのかをしっかり把握することが大切です。

ちょっとした余力を使って、いつものルーティーンにプラスした行動をしてみましょう。

フリーランスライター。女性向けWeb媒体を中心に、恋愛、結婚、仕事、ライフスタイルに関する記事を執筆。自分の身と心で感じたことを企画立案し、記事にしながら読者に役立つ情報を発信している。自身の「note」に活動実績一覧を掲載中。介護福祉士、保育士資格保有。