生理前になると、心やからだの不調を感じるという方は少なくありません。

実はこの不調、うまく付き合っていくことで軽減されるというのはご存知でしょうか。それには、ちょっとしたコツがあります。

今回お伝えするテーマは「PMS」。生理前の不調にお悩みの方は、ぜひご覧ください。

PMSとは?

PMSとは、生理前の、精神的あるいは身体的不調をさします。この不調は、生理開始とともに軽くなったり消失していったりするのが特徴です。

多くの女性が経験するPMSですが、実はその原因ははっきりとわかっていません。さまざまな説があるようですが、そのひとつに女性ホルモンである「エストロゲン」と「プロゲステロン」の変動があります。

エストロゲンは月経開始後に分泌が多くなり、プロゲステロンは排卵後に訪れる生理前の「黄体期」に分泌されます。このプロゲステロンが、からだの中でさまざまな現象を引き起こし、心とからだの不調の原因となると考えられています。

PMSの原因や症状には個人差がある

PMSに影響する女性ホルモンの変動は、年齢や出産経験の有無などに左右されます。

さらに、女性ホルモンだけがPMSに影響しているわけではないとも考えられており、PMSの原因や症状には個人差があります。
具体的には、その人の体質や気質、体調、ストレス、生活スタイルなども関係しています。

PMSの症状には、次のようなものが考えられます。

心の不調

  • 情緒不安定
  • イライラ
  • 抑うつ
  • 不安
  • 眠気
  • 集中力の低下
  • 睡眠障害
  • 食欲不振、過食

からだの不調

  • 腹痛、頭痛、腰痛
  • むくみ
  • めまい
  • のぼせ
  • 倦怠感
  • おなかの張り
  • 乳房の張り

このように、症状の種類をあげたらキリがありませんが、症状の強さにも個人差があります。PMSがほとんど気にならない人もいれば、PMSがつらくて仕事に行けなくなってしまう人もいるのです。

とくに精神状態が強い場合には、月経前不快気分障害(premenstrual dyspholic disorder : PMDD)の場合もあります。