スーパーマーケットで気軽に買える惣菜。近年では調理技術が格段にアップし、専門店をも凌駕するほどの味を出すところも増えてきましたが、そんな中で特に人気なのが「焼鳥」です。
お酒のおつまみ&ご飯のおかずの一品にと、誰でも大好きな「焼鳥」ですが、シンプルな調理法である一方、家庭ではなかなか作れないもの。そして、精肉店、専門店、居酒屋でなければ買えないものでもあり、スーパーマーケットで気軽に買うことができるのは嬉しいものです。
今回は『サミット』、『オリンピック』、『西友』、『東急ストア』、『京王ストア』の「焼鳥」をそれぞれ食べ比べ。各スーパーの「焼鳥」の特徴に迫ります。
『サミット』の「焼鳥」は桜姫鶏を丁寧に焼き濃厚ダレにまとわせたハイレベルの一品
まずは『サミット』の「焼鳥」からいただきましょう。
『サミット』は一部リニューアル店舗の惣菜コーナーを拡張するなど、とにかく惣菜に対する情熱が強く、そしてハイレベルの味を提供してくれることで知られています。
そんな『サミット』の惣菜コーナーには複数の名物メニューがありますが、そのうちのひとつが「焼鳥」です。
桜姫鶏を使用し、厨房で丁寧に焼き上げたもので「専門店以上の味」と食通をも唸らせることで知られているそうです。
さっそくいただいましたが、「もも」「つくね」双方とも焼きムラなどがいっさいなく、そしてふっくらと焼き上がっています。このことから推測できるのは、相当丁寧に焼き上げられた「焼鳥」であるということ。まさにスーパーの優等生的存在の『サミット』ならではの一品です。
他方、そのタレはかなり濃厚で、濃い味が苦手な人にとっては少々塩っぱく感じるかもしれません。塩味強め好きの筆者はまさにドンピシャなのですが、この点に賛否が分かれるかもしれません。
また、高級食材と丁寧な仕事の影響か、1本あたり120〜130円前後とやや高額でもあります。これだけの美味しさなので筆者は十分納得できますが、安さを追い求めてる人にとっては、やや評価が下がるところかもしれません。
『オリンピック』の「焼鳥」はガツンとした味わいを楽しみたい人に
続いて『オリンピック』の「焼鳥」をいただきましょう。
パッケージには「3種醤油のこだわり濃厚ダレ」と記載されており、濃厚な味を期待させてくれます。今回いただく「盛合わせ」は、「ねぎま(2本)」「鶏皮」「もも(2本)」という構成です。
「ねぎま」は中国製造ということですが、その他の「鶏皮」「もも」の産地がわかりません。しかし、『サミット』のふんわりとした仕上がりに比べると、やや硬めに焼き上がっています。
また、塩味も『サミット』より強めで、よりジャンキーな風合いを望む人には『オリンピック』の「焼鳥」もおおいに受け入れられるように思いました。
1本あたりの値付けは『サミット』同様の、130円前後。中国製造が必ず悪いとは言わないものの、正直もう10〜20円安いと手を出しやすいのではないかとも思いました。