【台湾食べ歩きの旅 #16】『阿牛仔牛肉湯』は、牛肉湯のほかに牛バラや牛レバー、さらにはミックススープもあり、どれも値段は同じ。ほんのりピンク色の肉は柔らかくて美味

台湾一周グルメ旅も後半に突入。

第二の都市・高雄エリアから北上を続け、台南にさしかかる。

台南の人々は、台湾のなかでも食事、とくに朝食を大事にすると言われている。

暑い地域なので体力を消耗しやすい。早朝の凉しい時間帯に流通し始める新鮮な食材で一日のエネルギーを摂取しようという人が多いのだ。

その象徴が台湾では豚肉と比べると高価な牛肉を使った牛肉湯(スープ)だ。

ところが、台南名物の牛肉湯発祥の地は台南の中心地ではなく、市街地から少し離れた「善化」というエリアなのだと聞いた。

今回は何度も訪れている台南駅を飛ばし、岡山駅から各駅停車で善化を目指す。

フォトギャラリーほんのりピンク色の牛肉は柔らかくて美味!牛肉湯の魅力を写真で見る
  • 【台湾食べ歩きの旅 #16】『阿牛仔牛肉湯』の牛肉湯の小。ライス(プラス魯肉)は無料でおかわり自由
  • 【台湾食べ歩きの旅 #16】中山路沿い、善化慶安宮のそばにある『阿牛仔牛肉湯』はイートインやテイクアウトの客でいつも賑わっている
  • 【台湾食べ歩きの旅 #16】冬瓜を砂糖で煮詰めて作る冬瓜茶。しつこくない甘さで、飲めばすっと熱が引く
  • 【台湾食べ歩きの旅 #16】廟のすぐ脇にある創業70年の冬瓜茶の店。台湾の夏に冬瓜茶は欠かせない
  • 【台湾食べ歩きの旅 #16】善化慶安宮前の広場は広く、両脇には食堂もちらほら。昼間は子供がキックボードで遊び、夜は参拝や食事に来る人もいる

台南を飛ばして牛肉湯の町、善化へ北上

【台湾食べ歩きの旅 #16】こぢんまりとしていて静かな佇まいの善化駅

ここ数年でリニューアルを終え、立派になった台鉄駅は多いが、善化は地方のごく小さな駅だ。

それでも、台南に住む友人の話だと近代化が急速に進んでいるという。

確かに真新しい学習塾や大型スーパーのチェーン店をいくつも見かける。

駅から少し離れたところにはタワーマンションのようなものが工事中だ。

しかし、高層ビルを見上げるようにして道路沿いに建ち並ぶのは、かなり古い鉄筋や木造の建物群。

よく見ないと気づかないが、善化駅から西にのびる中山路沿いは、「老街」と呼びたくなる旧建築物の宝庫だ。

老街といえば、台北では迪化街がその代表格だが、ここ善化の老街はあまり手入れがされていないので、崩れ落ちそうになりながらそのまま頑張っている印象だ。

【台湾食べ歩きの旅 #16】善化駅からまっすぐ西にのびた中山路。古い建物が建ち並んでいて、善化の「老街」と呼びたくなる

そんな老街をしばらく歩くと、この街の守り神のような廟がひょっこり現れた。

大きな広場の奥にたたずむ、鮮やかなオレンジ色の屋根瓦。「善化慶安宮」だ。規模こそ小さいけれど、長い歴史とこの街を見守ってきた風格がある。

【台湾食べ歩きの旅 #16】オランダ統治時代から300年以上の歴史を持つ善化慶安宮。今の建物が建てられたのは1940年代

台南は古都として知られているが、ここ善化の廟も300年以上の歴史を誇っている。

今は参拝者も少ないが、開発が進んだ台南の他のエリアよりも、こんなふうに自然に時を重ねた廟や老街のほうが美しいと私は思う。